カテゴリー
人生は旅!

サムライジャパンWBC優勝!

1:二刀流 マンガの如く 最終回 トラウト三振 千両役者!

2:目覚めたる 三冠王や 決勝で 惚れ惚れとする ホームラン打ち!

3:八回に チームまとめし ダルビッシュ 一点許すも 追加与えず!

4:決勝を 見たい総理が 世の中の 義理が行かすよ ウクライナへと!

5:プーチンも 戦争やめて WBC 見れば心も 洗われように!

6:コロナぶる うとましき世に 夢見せる 野球小僧か サムライジャパン!

7:全試合 見てしまったよ ありがとう サムライジャパン 明日も見たい!

8:決勝も 準決勝も 勝者は野球 それでも嬉し サムライジャパン!

9:野球には またサッカーとは 違いたる 楽しみを知る 世界の人も!

10:優勝に 桜満開 東京や 過去二番目の スピードで咲く!

カテゴリー
人生は旅!

涙くんイラッシャーイ!

年を取ると涙脆くなってアカンと思っていた!

テレビを見ていて、何気ないシーンにもついウルッと来るのである!

しかし、最近新たに分かって来た「涙の力」を踏まえると、泣くということは心身ともに大いに良いのだそうだ!
年寄りには、「涙くんイラッシャーイ!」なのだ。

今では、涙を意識的に流す活動として「涙活(ルイカツ)」という言葉まで生まれているそうである。

ただし、涙には3つの種類がある。
一つ目は、目の表面を守るために常に分泌されている「基礎分泌の涙」。
二つ目は、異物が目に入った時に洗い流してくれる「反射の涙」。
三つ目が、心が動いて流す涙の「情動の涙」。
この中で、心身ともに良い流すべき涙とは、三つ目の「情動の涙」なのである。

この「情動の涙」には、副交感神経を活発にさせ、リラックス効果があるのだ!

なお、注意すべきことは、「情動の涙」には3つの脳にある場所が関係していることである。
①足をぶつけたりなど外からのストレスに関わる「仕事脳」。
②悔し涙や悲しい涙に関わる「学習脳」。
③人に共感して流れる涙に関わる「共感脳」。
「情動の涙」の中でも、ストレスを解消するのは、③の「共感脳」を使う涙なのだ。つまり、悔し涙ではなく、共感することが大切なのである。

「情動の涙」を流すと10秒程度で交感神経から副交感神経に切り替わり、その際に「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンを分泌する神経が活性化され、セロトニンが増加するのだ。

また、涙には「ストレスホルモン」と呼ばれるコルチゾールを体外に排出するデトックス効果もある。

さらに、涙にはモルヒネよりも強い「苦痛を和らげるホルモン」であるエンドルフィンも含まれており、痛い時に涙を流すのは大いに理に適っているのである。

おまけにオモシロイのが、涙には体内のマンガンを減らす効果もあるという、マンガンのレベルが上昇すると人は怒りっぽくなったり攻撃的になるのだが、泣くことでマンガンを体外へ排出出来るのだ。

ロシアのプーチン大統領には、大いに泣いて涙を流して貰いマンガンを減らして頂きたいものである!

この21世紀は、老いも若きも「涙くんイラッシャーイ!」の時代なのである。

参照1:涙を流せば癒されてストレス解消に!涙活(るいかつ)のすすめ | セゾンのくらし大研究 (saisoncard.co.jp)

参照2:「泣く」ことで得られる心身のメリット | 医療法人社団 平成医会 (heisei-ikai.or.jp)

参照3:涙活公式|寺井広樹プロデュース (ruikatsu.com)

カテゴリー
人生は旅!

BBCの「Predator:The Secret Scandal of J-Pop」に想う!

2019年に逝去されたジャニー喜多川氏による性加害疑惑と、それを黙殺する日本社会の現実への「日本人よ、おかしいのではないか?」という問い掛けの番組である。

番組を制作したBBCには、多くの日本人のそんなこと「常識やんか!」という物言いは、知っていてそれを許してきた、あるいは許さざるを得なかった日本社会になんらかの事情が在るのではという思いのようだ。
そして、もしこの疑惑が事実であるなら、なぜそれはカトリック教会の多くの神父が行った少年たちへの性的虐待問題や、ハリウッドの大物プロデューサーの性的搾取から起きた#MeToo運動のように糾弾されないのか、それが不思議でならないという理屈であろう。

欧米のキリスト教的ワンパターン的な考え方からすれば、BBCの見方は至極当然の指摘だとは思える。

簡単に言えば、本件における日本の「常識やんか!」という考え方は、BBCの考えるグローバルスタンダードから、逸脱しているのではないかという指摘である!

そう言えば、最近欧米の人々がようやく認め始めたLGBTQについても、ある一部の人々を除くと、やはり今でもその実態は「ポリティカル・コレクトネス」の匂いがプンプンしているのではなかろうか?

伝統的に、欧米における同性愛は聖書において指弾される性的逸脱であり、ハッキリと宗教上の罪(sin)としてきた長い歴史が今も存在しているのである!

かたや日本の歴史を見ると、千年以上も前の平安時代に書かれた「とりかへばや物語」を始め、戦国時代にも流行た「衆道」から江戸時代に大流行した「陰間茶屋」というように、同性愛は罪などとは認識されて来なかった。大谷翔平選手ではないが、江戸時代には別の二刀流も流行した、大らかな国なのである!

落語でもお馴染みの、弥次喜多道中、東海道中膝栗毛のヤジサン・キタサンの話もそっちの二刀流である!

勿論、日本人の中にも同性愛をとんでもないと思う人もいるが、それは明治新政府が「欧米を見習へ!」とやったことを真に受けた、あるいはうわべはそう見えるようにした人々の影響が非常に大きく影響していると思われる。

BBCは、「とりかへばや物語」や「衆道」などの奥深い文化の勉強は言うまでもないが、現代日本における「ボーイズ・ラブ」なども勉強して、今一度新たに番組を制作するのが良いのではなかろうか!

さらには、同性愛と同じく欧米人の目を気にし国辱的だとして、大正3年(1914年)に千年以上の昔から綿々と守り唱えられてきた神道の「大祓いの祝詞」から、天つ罪・国つ罪(あまつつみ・くにつつみ)の罪名の部分が抹消されたことなども、BBCは勉強すべきであろう。

ついでに、ギリシア時代の哲人ソクラテスやプラトンのプラトニック・ラブもあらためて勉強し直せば、なお良しである!

実際に同番組を視聴した中で、ある元ジャニーズ事務所の在籍者が語った、「お尻を貸したぐらい、どうってことないじゃん!」との話には、まさしく鎌倉時代に書かれた「御伽草子」の中味(文化的な受け止め方)とまったく同じじゃんと思わず笑ってしまった!

要するに今回のBBCの番組には、 カルチュラル・ダイバーシティ(cultural diversity)が欠落しているのである!

BBCよ、日本の文化を深く勉強し直そう!

目指せBBC、真のカルチュラル・ダイバーシティ(cultural diversity)を!

0927夜 『狂雲集』 一休宗純 − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp)

グルーミングもダイバーシティ!

参照1:ジャニー喜多川氏性加害問題、黙殺のメカニズムと日本社会の共犯性:BBCドキュメンタリーが日本向け放送(オルタナ) – Yahoo!ニュース

参照2:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』天つ罪・国つ罪(あまつつみ・くにつつみ)

参照3:大祓詞 (内務省訓令中) – Wikisource

参照4:大祓詞 – Wikisource

カテゴリー
人生は旅!

パンサラッサとFRBにWBCの春!

1:名前良し パンサラッサで エッサッサ 海外G1 初の勝ち馬!

2:二刀流 芝とダートの 両方で 馬も大谷 見習うらしや!

3:パリで泣く 日本馬サウジで 大勝利 一千万ドル 頂きなりと!

https://youtu.be/nsZZmLp6j-0

4:金利上げ 銀行ツブレ 大慌て FRBや 春に悶える!

5:米国も 欧州にても 銀行が 騒ぎ起こすも 桜は咲くよ!

6:春闘の 歴史に残る 回答も 今まで何も しなかっただけ!

7:FRB 米銀融資 20兆円 あのリーマン時 超える春かな!

8:投げて良し 打っても良しの 大谷が バンドも良しに 感動倍に!

9:村上も 二塁打2本 調子上げ 準決勝は ホームラン打て!

10:ダルビッシュ 東京ドームの マウンドで 投げる姿を 目に焼き付けし!

11:大谷の 食事メニューに 学び得る ダルビッシュの 思いぞプロよ! 

12:ゴミ拾う 大谷を見る 子どもらの 背中押すなり 二宮尊徳!

報徳思想 │ 学校案内 │ 花巻東高等学校 (hanamakihigashi-h.jp) 大谷翔平さんの母校なり!

カテゴリー
人生は旅!

フロンティア・スピリット(frontier spirit)!

フロンティア・スピリットとは、「開拓者精神」。特に米国の西部辺境における開拓者たちの精神。剛健・忍耐・創意、また闘争性・現実性・利己性などを特色とする。

このあまりにも有名な米国のキャッチフレーズを生み出す源となったのが、マニフェスト・デスティニー(Manifest Destiny)であった。

マニフェスト・デスティニー(Manifest Destiny)とは、日本語でしばしば「明白な運命」と訳されている。

この「マニフェスト・デスティニー」を初めて説いたのは、ジョン・オサリヴァン(John L. O’Sullivan 1813年 ~1895年)で、日本がまだ江戸時代であった1845年の『デモクラティック・レビュー』において、以下の3つの主張をした。
①米国の西部拡大は、神に与えられた使命である!
②神によって与えられた土地を拡大し、自由と連邦制に基づく統治をする必要がある!
③民主主義を拡大することが、米国人に与えられた使命である!

日本の明治維新で言うならば、これらの言葉があたかも「錦の御旗」の如きものとなったのだ!

要するに、自分たちの行為や主張などを、権威づけるために掲げた名分、キャッチフレーズになったのである!

このキャッチフレーズに、当時の米国人は熱狂した!

そして、「マニフェスト・デスティニー」をキャッチフレーズに思想的な支柱とした米国は、テキサスの併合や米墨戦争(アメリカ・メキシコ戦争)を経て西部の広大な土地を獲得、略奪していったのである!

主義や主張はやや異なるものの、当時に米国がやったことは、200年前のことではあるが、21世紀の今ロシアがやっているウクライナ侵攻に誠によく似ている気がして来る!

また同時に、あらためて今プーチン大統領が、如何に時代錯誤の権化であるかとも思えて来るのである!

されど現実は悲しくも、歴史が再び今繰り返されているのだ!

なお、ジョン・オサリヴァンの「マニフェスト・デスティニー」の主張は、以下の4つの構成要素から成り立つ。
1:共和主義の拡大…人民の代表による政治体制。つまり、民主主義の実現と共和政国家を目標にしたもの。それは本質的に君主制のヨーロッパとは異なる政治体制である
2:連邦制の採用…連邦制は米国政治政治制度を同質的に拡大するための政治的措置として採用された
3:民主主義の使命…自由と平等を大原則とする民主主義を大陸的規模で拡大する使命
4:アングロサクソン主義…米国植民地はイギリス人によって経営され、独立も彼によって成された。イギリス系アメリカ人が求めた、自由と平等の限りない発展が中心にあること忘れてはいけない。
マニフェスト・デスティニーは、これらの4つの構成要素により米国の膨張主義的感情を駆り立てる役割を担ったと言える。

このことを政治的に眺めると、「米国の民主党」と密接な関係をもった思想であったと言える!
事実、マニフェスト・デスティニーの実現には、明治維新の少し前にあった南北戦争の12年前、当時の民主党大統領であった第11代米国大統領ポーク(1845年~1849年)の存在が不可欠であったといわれている。

歴史を振り返ると、米国人の領土拡張熱の矛先は1830年代にはテキサス、1845年以降はさらに西へと広がっていった。
米国は1837年に一方的にテキサスをメキシコから独立させた後、1945年にはテキサスを自発的に米国に併合させた。そして米国は1846年から1848年の米墨戦争(アメリカ・メキシコ戦争)によって現在のカリフォルニア、ネバダ、ユタ、アリゾナ、ニューメキシコ、ワイオミングという6つもの州を獲得したのだ!

こんな歴史を今あらためて確認すると、トランプ前大統領が何と言おうが、国境にカベを造ろうが、メキシコ移民が国境を接するカリフォルニア、アリゾナ、ニューメキシコ、テキサスを目指すのは、人情として至極当然の気がして来る。

さらには、1837年にテキサスをメキシコから切り離し、一度はテキサス共和国という独立国にさせるという見事なお手並みを拝見すると、大日本帝国時代の日本が満州国(1932年~1945年)を独立させたのは、まるで100年前の米国のマネをしたように思えて来るのである!

当時アングロサクソン系の米国人が獲得を目指した土地の大部分は、メキシコに領有権があり、インディアンやメキシコ人が少数ながら居住していた。これらの土地は人口が少なく、メキシコ政府の統治力が弱かったため、領土拡大の標的とされたのであった。

ちなみに、極東ロシアは世界でも有数の人口密度の低い地域となっている。極東ロシアの人口はソビエト連邦崩壊後急速に減少しており、これはロシア連邦成立後も変わっていない。極東ロシアの人口は過去15年で14%減少した。2016年の調査によると人口は約620万人であるとのこと。

きっとプーチン大統領も内心では、どこかの国のことを日々大いに気にしていることであろう!

参照1:【マニフェスト・デスティニーとはなにか】影響から具体例まで解説|リベラルアーツガイド (liberal-arts-guide.com)

参照2:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』極東ロシア

参照3:フロンティアスピリット(frontier spirit)の意味・使い方をわかりやすく解説 – goo国語辞書

カテゴリー
人生は旅!

心のオシャレしようかな?

1:春が来て 古希も近しの ジイサンも チョコットだけは オシャレを思う!

2:しようかな 心のオシャレ 金要らず チックと思えば 世界が変わる!

3:その人の 心のオシャレ 見たければ 人に心を 添えねばならず!

4:「大らか」や 「みやび」も「わび」や 「さび」さえも すべては人の 心のオシャレ!

5:人麻呂に 定家に芭蕉 白秋も みんなオシャレは おのれの流儀!

6:勇気とて 心一つの 置き所 お金無用の 心のオシャレ!

7:世の中の オシャレは変わる いつの世も 今日はイイネも 明日にはダサイ!

8:こうだよと 世間は言えど なんでかな いつもその問い 心のオシャレ!

9:世の中に オシャレ分からぬ 人も居て あーだこーだで 歴史が生まる!

10:立ちションで 東京マラソン ブーイング オモテナシとは そんなもんかい!

11:建前は 軽犯罪の 立ちションを マジで指さす ナンジャコレー!

12:寛容の 無き国にして オモテナシ 外に叫ぶは オシャレにあらず!

13:尊敬を される国にと 望むなら まずは相手の 国を敬え! 

14:大谷さん 相手敬う 心有り それが伝染 みんなシビレル!

15:年寄りも 推し活したや 大谷さん 立ち振る舞いで ルンルンとなる!

1089夜 『花鳥の使』 尼ヶ崎彬 − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp) 「歌の道の詩学」のⅠ

1599夜 『枕詞論』 近藤信義 − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp)

カテゴリー
人生は旅!

FDIC米国の銀行事情!

昨日2023年3月10日付でFDICはシリンコンバレー銀行の破綻を発表した!

https://www.fdic.gov/resources/resolutions/bank-failures/failed-bank-list/

2020年には破綻した銀行が4行であったが、2021年と2022年は二年連続で破綻銀行はゼロであった。

それが、今年になり米国で3年振りに銀行が破綻したのだ。

米シリコンバレー銀行が経営破綻、リーマン以降で最大…利上げで貸出先の資金繰り悪化 (msn.com)

昨年から続くFRBの利上げ政策の影響であろうか?

もうすぐ開催される3月21日と22日のFOMCにおいて、恐らくは議論されることの一つとなろう!

FDICとはFederal Deposit Insurance Corporation、連邦預金保険公社のことである。

1933年のグラス・スティーガル法に基づき設立された、米国政府の公社。世界恐慌で大量の銀行が破綻したことを受けて、預金の保護政策を迫られた連邦議会が、当時マサチューセッツ州で運用されていた預金保険基金を参考に創設した。

FDICに加盟する銀行について、破綻した場合には、その預金者一人あたり25万米ドルまでの普通預金・当座預金を補償する預金保険を提供している。

そんなFDICのホームページは米国の銀行事情を知るには、もってこいのデータが満載である!

例えば、Statistics At A Glance Historical Trends  As of December 31, 2022 である。

FDIC Statistics at a Glance – Historical Trends – 4th Quarter 2022

2002年に米国には9354行の銀行があったが、2012年には7083行へと破綻や合併・統合を含めて減少した。

2022年末には米国の銀行数はさらに減少し、20年前のおよそ半分の4706行になった。

米国では日本と比べて銀行の設立などが容易とは言え、この銀行数の減少スピードは実にダイナミックである!

さらに遡ると、1980年代には米国の銀行は18000行以上もあったのにである。

なお、銀行の破綻数については、やはり何と言っても2008年9月のリーマンショックの影響が大きかった!

翌年の2009年に破綻した銀行は140行、2010年がピークとなる157行、2011年は92行、2012年は51行、2013年は24行、2014年は18行が破綻したのであった。

そして2015年になって、ようやく年間で破綻する銀行は8行と一桁になった次第である。

なお、米国のFDICに相当するのが、我が国では預金保険機構である。

参照:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』連邦預金保険公社

預金保険機構 (dic.go.jp)

まんがでみる預金保険制度 (dic.go.jp)

カテゴリー
人生は旅!

ロシアよまだ戦争続けるのか?

1:人殺し 国がイイネと リコメンド 戦争なんて そんなもんやで!

2:まだ懲りず 戦争始めた 人類に あきれた神さま イイネ押すかも!

3:イリュージョン プーチン描く マジックで なんでこれほど 人は死ぬのか!

4:二十万 三十万と 兵死すも 顔色変えず 変えなば負けかと!

5:人間の 記憶薄れる サイクルは 80年か そこらのものか!

6:全世界 動画配信 野球拳 プーチンさんよ これで決戦!

7:プーチンと ゼレンスキーとが 決戦で 野球拳せよ 死ぬ人ぞなし!

8:どこどこで 戦争させて ニタリする 儲けるヤカラ ハッカーよ暴け!

9:戦争を 止めてその金 渡したら 飢えず助かる 乳飲み子多し!

10:テレビでは 淡々と告ぐ 戦争も 当事者たちは なにを思うや! 

11:ネズミでも 追い詰めらると ネコを噛む プーチンさんを そうはさせまじ!

12:もともとは 米国NATOを 利用して ロシアいたぶる 火遊び悪し!

13:さはされど ブチ切れいくさ 始めたる 責任やはり プーチンにあり!

14:戦争の 被害はいつも 庶民なり 人ごとでない あなたのことよ!

15:来る春も 親泣き子らは 目に涙 ロシア攻め入る ウクライナの地よ!

戦争には“ルール”がある! 守らないとダメ? 専門家に聞いた – MAMOR-WEB

カテゴリー
人生は旅!

営業の方々への応援歌1!

世の中には営業の仕事で悩んでいる人がたくさんいる。
自分自身も営業の現役時代はまさに何度も何度もそうであった。

今まさにホントに真面目に悩んでいるあなたには、是非伝えておきたいことがある。

そんなあなたは今心細く、不安で自信をなくし、考えれば考えるほど分からなくなる堂々巡りの渦の中にいると思う。
そんな時には、是非とも考えることは直ちに止めてトリの目を想像してみて欲しい。

そう鳥瞰図によって、自分自身と自分を取り巻く周りの状況を俯瞰してみるのである!

すると、あなたよりもっと営業が出来ずに悩んでいる人がいるかも知れないし、今はたまたま営業が上手く出来ている人が、どうすればこの好調さを維持できるのか?さらにもっと営業実績を伸ばすにはどうすればいいのか?とあなた以上にもっと悩んでいることもあるかも知れない、というような様々な風景が見えて来るであろう。

今悩んでいるのは、決してあなた一人ではないのである!
どうか世の中の不幸を、あなた一人が一身に背負っているような、誤った幻想からはとにかく距離をおいてもらいたい!
そうして是非穏やかな思いの中で、シッカリと真摯に悩んで貰いたいのである!

そして、もう一度営業の原点を考え直してみよう!
営業の成果をホントに出すのは誰なのか?
あなたが自分自身で成果を出せるくらいなら、誰も営業で苦労する人はいないはずである!
答えはあなたがホントは分かっている通り、ホントに成果を出してくれるのはお客さん自身なのである!
もうあなたがホントになすべきことに気付いたであろう?
そうなんだ、あなたがあなた自身の中でいくら悩んだところで成果には至らないのである!
では、今あなたは何をすべきなのか?
分かるよねー!
そう!すぐにお客さんのところへ足を運ぶのである!
直ぐに会えないのなら、電話でもメールでもオンライン面談でも何でもいいから、とにかくお客さんとのコミニュケーションの繋がりを今一度あらためて始めるということだ!
ものすごくフトコロの深いお客さんなら、あなたの今の悩みをストレートに聞いてくれることがあるかも知れない。そうではなくとも、問題意識があらためて明確になったあなたには、初めて見えて聴こえて来るお客さんの思いが、きっと色々とたくさんあるはずだ。

営業に迷ったら、迷わずにお客さんのところへ行くこと!
実にシンプルながら奥の深い、営業の原点である!

自分自身、幾度となくこの営業の原点によって救われ、いわゆるスランプの期間をどれだけ短く出来たことであろうか!

行き詰まったら、迷わずに直ぐに原点に戻る!

フレー フレー 営業の方々よ!

【名言】デール・カーネギーの名言21選【人を動かす】|名著入門.com (honnobi.com)

商売の原点とは | 一般社団法人コトマーケティング協会 (koto-marketing.net)

カテゴリー
人生は旅!

今年2023年は国際雑穀(ミレット)年!

全く知らなかったが、国連は今年2023年を国際雑穀(ミレット)年と定めているそうである。

ミレットとは、イネ科作物のうち、小さい穎果(えいか)をつけるヒエ、アワ、キビなどの雑穀類の総称である。
早い話が、童謡「桃太郎」の唄にある「桃太郎さん、桃太郎さん、お腰につけたキビだんご、一つわたしにくださいな。」のキビだんごのキビ等のことである。

現在ではミレットは、世界三大穀物である米、小麦、トウモロコシなどの穀物と比較して、降雨量が少なく非灌漑条件下でも栽培することが可能なため、主にアジアやアフリカの乾燥地帯で栽培されており、貧しい土地である乾燥地及び半乾燥地など不良環境における主要な食物資源となっている。

しかし、今ミレットは、その高い栄養価が再評価されており、「栄養穀物(Nutri-Grain)」とも呼ばれ、大いに注目され始めているのだ。
ミレットには、ビタミンや鉄・カルシウムなどのミネラルが豊富にある。そして、タンパク質や食物繊維、レジスタントスターチ(難消化性デンプン)が多く含まれており、糖尿病の予防や管理にも役立つことが分かったのである。

FAO統計で2021年のミレットの生産量を見ると、アジアが世界の56%、アフリカが40%となっており、この2地域でほぼすべてを占めている。国別に生産量を見てみると、インドが1321万トンで世界の44%、中国が270万トン(9%)、ニジェールが215万トン(7%)、である。
ちなみに、現在の日本での生産量はたったの250トンに減少し、第2位である中国の1万分の1にも満たない。

なお、FAOとは国際連合食糧農業機関 – Food and Agriculture Organization of the United Nations (FAO)のことである。

しかし、日本人の食生活の歴史を振り返ると、例えば戦国時代においては、白米を口にできたのは支配階級である貴族や武士の一部だけであり、庶民のお腹を満たしてきたのは雑穀であった。

米の多くは年貢として、その地を支配する殿様に収めることを強制されていたので、特別な行事の日だけに食べるとても特別なものであったのだ。

江戸中期の頃になると、庶民でも江戸や大阪に住む裕福な人たちは日常的に白米を食べるようになった。

ただし、全人口の7割を占めていた農民は、少量の米にひえやあわを混ぜたものを相変わらず主食としていたのだ。

明治時代になって米が庶民の主食になったとはいえ、昭和時代の初期の頃までは、庶民はよく米にあわやひえ・きびなどを混ぜた雑穀ごはんや、サツマイモやダイコンなどを混ぜて量を増やしたご飯などもよく食べていたそうである。

それが近年では、米がシッカリと生産されて主食となる一方、雑穀はスッカリ忘れられてしまい、あわやひえ・きびなどを見たこともないという人がほとんどになった次第である。

694. 今年は国際雑穀(ミレット)年 |国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター |国際農研 (jircas.go.jp)

雑穀とは?起源や歴史からわかる世界の状況 – 食べ物の情報~マメ知識 (umeboshiannai.com)

11_66-73.pdf 増田昭子『雑穀の社会史』吉川弘文館2001


【受注生産】輸入家具英国 アンティーク HALO ハロ【アンチェア(ベルベットパッチワークボヘム) 530321】[売れ筋] 【送料無料】 おしゃれ 輸入家具 イギリス家具 ヨーロッパ家具 ソファ テーブル アンティーク家具 クラシック家具