NHKの番組、「戦争未亡人と呼ばれて 百歳を超えた妻たちの戦後」を昨晩に観た!
何より百歳を超えられた女性がたの、その存在から溢れる迫力に圧倒された!
そして、プーチンさんやネタニヤフさんに、是非この番組を送り付けて何とか鑑賞さてみたいと強く思った!
日中戦争から太平洋戦争にかけての戦時中には、「靖国の妻」と称えられた戦没者の妻たち!
しかし、1945年の敗戦の後には、戦勝国である米国の指示によって国からの支援はすべて絶たれ「戦争未亡人」という差別の目にさらされる。経済的な困窮、立ちはだかる男性社会の壁。妻たちは子育てと生活再建の重責を背負い、懸命に働き、時に団結して生き抜いた。そこには今まで語られてこなかったもう一つの戦後史がある。百歳を超えた戦没者の妻を全国に訪ね、苦難に満ちた人生をたどり、二度と戦争を起こさないという切実な願いに耳を傾けた番組なのである!
長寿国の日本ならではの百歳を超えられた「戦争未亡人」の女性たちからすると、プーチンさんやネタニヤフさんもまだホンの若造である!
彼女たちの存在そのものの迫力が、プーチンさんやネタニヤフさんを圧倒するはずだ!
彼女たちの存在は、その毎日が世界の平和を求める日本の最新兵器なのだ!
ただ、その最新兵器には時間の制約がある!
NHKよ、速やかにロシアとイスラエルにも配信しようではないか!
“戦争未亡人”と呼ばれて 百歳を超えた妻たちの戦後 – ETV特集 – NHK
日本人がまさに生き地獄を見た半年間(1945年3月から8月)とは!