カテゴリー
人生は旅!

ああ歴代の韓国大統領のその後とは!

今の第20代韓国大統領は、2022年5月10日に就任した尹錫悦(ユン・ソギョン)氏である。尹氏は保守系の政治家で、経済成長と安全保障に重点を置いた政策を推進してきたが、尹大統領は現在弾劾されている!

韓国国会は昨日2024年12月14日に彼の弾劾を可決した。今後、憲法裁判所が180日以内に彼の罷免を判断する予定である。

尹大統領はこの決定に対して「決して諦めない」とのメッセージを発表している!

しかし、第20代大統領である尹大統領の今後は予測出来ない!

なお、韓国大統領の弾劾訴追は、第16代大統領の盧武鉉(ノ・ムヒョン)氏、第18代大統領の朴槿恵(パク・クネ)氏に続き、史上3人目となる。

ここにあらためて、これまでの初代から第19代の韓国歴代大統領のその後について見てみた!

初代から第3代大統領の李承晩(イ・スンマン)氏:1948年に韓国大統領となり1960年までを務めた。1960年に辞任後、ハワイに亡命し、1965年に亡くなった。彼の大統領時代である1950年から1953年に、朝鮮戦争(Korean War)が行われた。

第4代大統領の尹潽善(ユン・ボソン)氏:1960年に第4代大統領に就任。1962年に辞任後、政治活動を続け、1990年に亡くなった。

第5代から第9代大統領の朴正煕(パク・チョンヒ)氏:1962年より大統領を務め、在任中の1979年に暗殺された。第18代大統領朴槿恵(パク・クネ)氏は彼の娘である。

第10代大統領の崔圭夏(チェ・ギュハ)氏:1979年に大統領に就任。1980年に辞任後、2006年に亡くなった。

第11代、第12代大統領の全斗煥(チョン・ドゥファン)氏:1980年に大統領となり1988年まで務めた。1995年に逮捕され、無期懲役の判決を受けたが、後に特赦された。2021年11月に亡くなった。

第13代大統領の盧泰愚(ノ・テウ)氏:1988年に大統領となり1993年まで務めた。1995年に逮捕され、懲役17年の判決を受けたが、後に特赦された。2021年10月に亡くなった。

第14代大統領の金泳三(キム・ヨンサム)氏:1993年に大統領に就任。1998年に退任後、2015年に亡くなった。

第15代大統領の金大中(キム・デジュン)氏:1998年に大統領に就任。2003年に退任後、2009年に亡くなった。

第16代大統領の盧武鉉(ノ・ムヒョン)氏:2003年に大統領就任。2008年に退任し、2009年に横領と収賄罪で懲役6年の実刑判決を受けた後に自殺した。

第17代大統領の李明博(イ・ミョンバク)氏:2008年から2013年まで大統領を務めた。2018年に収賄などの罪で懲役17年の判決を受けたが、2022年に特赦された。

第18代大統領の朴槿恵(パク・クネ)氏:2013年に大統領に就任。2017年に弾劾され、収賄などの罪で懲役22年の判決を受けたが、2021年に特赦された。父は第5代から第9代大統領を務めた朴正煕(パク・チョンヒ)である。

第19代大統領の文在寅(ムン・ジェイン)氏:2017年に大統領に就任。2022年に退任後、現在も健在である。彼は金大中の「遺言」を受けて、政界入りを決意したそうである。

そして今2022年5月10日に就任した第20代韓国大統領の尹錫悦(ユン・ソギョン)氏は、弾劾の最中にある!

1987年の民主化以降は初めてとなった、今回44年ぶりの戒厳宣言の後始末の行方や何処へ!

大統領 (大韓民国) – Wikipedia

退任する韓国大統領の悲惨な末路 ポスト文在寅に今から言いたい「法を守って」:朝日新聞GLOBE+

韓国の歴代大統領 写真特集:時事ドットコム

旧大日本帝国の台湾統治や韓国統治と欧米宗主国の植民地統治の違いとは、一体なんだったのか?

暗殺された日本の歴代首相は7人、英国で暗殺された首相はただ一人だけ!

「1910年の韓国併合」の光の面だけを、敢て客観的に見つめた場合!

拉致問題解決に向けても「キューポラのある街」を見ましょう!

カテゴリー
人生は旅!

男は熱し易く冷め易いタイプが多い理由!

男は「熱しやすく冷めやすい」とは昔からよく言われるが、これには科学的な要因がいくつかあるようだ!

その一番目の要因が、「男性ホルモンの影響」である!
男性ホルモンであるテストステロンには、冒険心や新しいことへの興味を高める作用があるという。このため、男は新しいことに対して強い興味を持ちやすく、熱中しやすい傾向があるのだという。

要するに、男は好奇心に溺れやすいのである!

二番目には、 「脳の構造と機能」である!
男性の脳は、目標達成や問題解決に向けた行動を優先し促進しやすい構造を持つという。新しい挑戦や興味を持つ対象に対して迅速に行動を起こしやすい一方で、興味が薄れると簡単に次の目標に移りやすいという特徴があるそうだ。

太古の狩猟時代から、シンプルに考え素早く行動して一度狩りに失敗しても問題解決に対し二度目三度目とチャレンジを続けることで獲物を得て来たのである!

三番目は、「社会的・文化的要因」がある!
社会的な期待や文化的な背景も影響する。男性はしばしば「冒険心がある」「新しいことに挑戦する」ことが求められるため、そのような行動パターンが強化されることがあるというのだ。

これはまさしく社会的な教育の効果の賜物である!

四番目は、 「心理的要因」である!
男性は一般的に、短期的な満足感を求める傾向が強いとされている。新しいことに対する興味が強く、すぐに結果を求めるため、興味が薄れると次の新しいことに移りやすいのである。

太古の狩猟時代から、失敗しようとも素早くチャレンジして最後に成功すれば獲物を得ることが出来き幸福感に浸れた。しかし、その後にはまた次の狩猟が待っていたのだ!

これらの要因が組み合わさることで、男が「熱しやすく冷めやすい」タイプになることが多いと考えられる。もちろん、個人差も大きいので、すべての男性がそうであるわけではない。

結びに、四番目の男性の「心理的要因」に関してさらに五つ紹介しておく!

1:<ストレスと感情のコントロール>
「ストレスの影響」については、ストレスが増えると前頭前野の活動が低下し、扁桃体の活動が強化されることがある。しかし、男性の脳では前頭前野の活動が比較的強いため、感情のコントロールがしやすいといわれる。
男性の脳では扁桃体と前頭前野の連携が強くなり、感情の抑制が効果的に行われることが多いそうである。

太古の狩猟時代、怖がってばかりでは獲物は獲れるはずがない鈍感力も必要だったのだ!

2:<扁桃体と海馬の連携>
「扁桃体と海馬の連携」とは、 扁桃体は感情の処理に関与し、海馬は記憶の形成に関与する。感情が強くなると、扁桃体が活性化し、その隣にある海馬の活動も活発になる。これにより、感情的な出来事がより強く記憶に刻まれるのである。
男性の扁桃体は、感情的なシーンに対して女性ならば感情を豊かに社会的な関係や共感に結びつける傾向があるのに比べ、男性は単純に感情を直ぐに行動に結びつける傾向があるといわれる。そして、男性の海馬は空間的な記憶に強く関与し、右側が優位に働くことが多いそうである。

太古の狩猟時代からの、狩りにおける命のリスク管理システムである!

3:<ドーパミンの役割>
「ドーパミンの放出」とは、 感情を表現することで、脳内でドーパミンという神経伝達物質が放出される。ドーパミンは記憶の形成を助ける役割を持ち、ポジティブな感情(例:喜び、誇り、興奮など)が生じると、記憶力が高まるのである。男性は一般的にドーパミンが「報酬系」に強く作用し、リスクを取る行動や冒険的な行動を促進する傾向がある。また、ドーパミンは運動制御にも関与しており、男性は運動関連の活動においてドーパミンの影響を強く受けることがあるという。その結果、男性はドーパミンの影響でリスクを取る行動をしやすくなるそうだ。

太古の狩猟時代から、獲物の獲得という「報酬」を求めてドーパミンで恐怖心を軽減させて狩猟を続けて来たのだ!

4:<感情の強度と記憶の関連性>
「感情の強度」とは、 感情が強ければ強いほど、その出来事は記憶として鮮明に残りやすくなる。これは、感情が脳の活動を刺激し、記憶の形成を促進するためである。男性は一般的に、特定の感情(特に怒りや攻撃性)を強く感じる傾向があるという。そして、男性の脳では、特定の感情的な出来事が空間的な記憶と強く結びつくことが多いそうだ。その結果、男性は特定の空間的な記憶や具体的な出来事の記憶が強化される傾向があるという。

太古の狩猟時代から、命がけの狩猟に集中する為には大変重要なことだ!

5:< 生存のためのメカニズム>
「生存のためのメカニズム」については、 感情的な出来事を強く記憶することは、生存にとって重要なことである。例えば、危険な状況を経験した際、その恐怖を強く記憶することで、将来同じような状況を避けることができる。男性の脳は視覚や空間認識の記憶に関連する部分が発達しており、これは新しい領域を探索したり、競争に勝つための戦略として役立つといわれている。

太古の狩猟時代、獲物を獲得することはまさに生存と直結していた!

情動の脳科学:感情を生み出す脳部位とそのメカニズム | 情動ネット (joudou.net)

【脳科学研究所】良い人は感情的に行動する? 利他的な人と合理的な人の意思決定メカニズムの違い -英国科学雑誌”Scientific Reports”に論文を発表-|脳科学研究所|玉川大学 研究所 (tamagawa.jp)

三位一体脳(Triune Brain)モデルと現代の脳の進化モデルの違い!

Human Brain=男性脳と女性脳!

カテゴリー
人生は旅!

谷川俊太郎さんの「いるいるいるか いっぱいいるか」の思い出!

子どもが幼い頃、一緒に何度も口ずさんだことが懐かしい!
無心に口ずさんでいた我が子の表情が、今も目に浮かんで来る!
まさしく、我が子はこのことばとあそんでいた!
同時に、親の私も同じくこのことばであそんでいたのだ!
多くの人々に同じような記憶があるように思う!
当時から随分と時は過ぎたが、今でも時折ふと何気なく口ずさむのがこのフレーズだ!
「いるいるいるか いっぱいいるか」!
ホントウにこころに残るフレーズである!

「いるか」 たにかわしゅんたろう

いるかいるか
いないかいるか
いないいないいるか
いつならいるか
よるならいるか
またきてみるか

いるかいるか
いないかいるか
いるいるいるか
いっぱいいるか
ねているいるか
ゆめみているか

(『ことばあそびうた』)

小学校の教科書にも採択されていた!

孫のいるこの歳になって、あらためてこんな日本語を話し理解出来ることのありがたさが分かったような気になる!

たにかわさんホンマにありがとうございました!

「いま」を生きるしかない 谷川俊太郎さんが子どもたちにのこした言葉 | 朝日小学生新聞 | 朝日中高生新聞

いるか〜谷川俊太郎の言葉遊びうた〜(シリウス) | EDUPEDIA

紀州にて谷川俊太郎さんの「さよならは仮のことば」を挽歌に!

Singer-songwriter 中島みゆきさんと谷川俊太郎さんの詩の関係性とは!

カテゴリー
人生は旅!

男性ホルモン(テストステロン )と女性ホルモン(エストロゲン)このHormone働きが凄い!

男女の脳には神経伝達物質の量や種類に違いがあるという。例えば、女性の脳は愛情や親密さを感じさせるホルモン、すなわちオキシトシンという神経伝達物質が男性の約2倍も多く含まれており、これが女性の豊かな感情の認識や社会的なつながりに関与しているそうだ!

ホルモン(Hormone)が、男女における脳の違いに大きな影響を与えるのである!

女性ホルモン(エストロゲン)は女性の脳に影響を与え、男性ホルモン(テストステロン)は男性の脳に影響を与える。これにより、男女の行動や感情の違いが生じるのだという!

さらに、ホルモンの比率は男女ともに加齢により変化していく!

以下は、AIが回答した女性ホルモン(エストロゲン)と男性ホルモン(テストステロン)が加齢によりどのように変動するかについての一般的な傾向である。

<女性の場合>
エストロゲン:女性のエストロゲンのレベルは、思春期に急増し、生殖年齢(通常20〜40歳頃)を通じて高いレベルを維持する。しかし、閉経(平均的には50歳前後)に近づくと急激に減少する。閉経後、エストロゲンのレベルは大幅に低下し、それに伴う身体の変化が見られる。

テストステロン:女性にもテストステロンは存在するが、加齢とともにそのレベルは緩やかに低下する。

<男性の場合>
テストステロン:男性のテストステロンのレベルは、思春期に急増し、20代から30代にピークを迎える。その後、年齢とともに緩やかに減少し、毎年約1〜2%ずつ低下するとされている。低下の度合いは個人差があるが、中年以降の男性はテストステロンの低下を感じることがある。

エストロゲン:男性にもエストロゲンは存在するが、加齢に伴う大きな変動は少なく、テストステロンの減少に伴って相対的に重要度が増すことがある。
これらの変化は、個々の健康状態や生活習慣、遺伝的要因によっても影響を受ける。ホルモンバランスの変動は、さまざまな身体的・心理的変化を引き起こすため、健康管理において重要な役割を果たしている。

女性陣からはお叱りを受けるかも知れないが、加齢による女性の男性化と思われるいわゆるオバタリアン化、もう一方では加齢による男性の女性化と思われる好々爺化、即ち年老いて丸くなるというイメージがよく分かる気がする話である!

さて、その真偽のほどはさておき、あらためて女性ホルモン(エストロゲン)と男性ホルモン(テストステロン)が脳にどのように影響を与えるかをAIに尋ねてみた!

<女性ホルモン(エストロゲン)の影響>
エストロゲンは主に女性の体内で生成されるホルモンで、以下のような影響を脳に与える。

1:記憶と学習: エストロゲンは海馬(記憶と学習を司る脳の一部)の機能を向上させ、記憶力や学習能力を高める効果がある。

2:感情の調整: エストロゲンはセロトニンの分泌を促進し、感情の安定やストレスの軽減に寄与する。

3:神経保護: エストロゲンは神経細胞を保護し、脳の健康を維持するのに役立つ。これにより、アルツハイマー病などの神経変性疾患のリスクを減少させる可能性がある。

<男性ホルモン(テストステロン)の影響>
テストステロンは主に男性の体内で生成されるホルモンで、以下のような影響を脳に与える。

1:空間認識能力: テストステロンは空間認識や数学的能力を向上させる効果がある。これにより、物体の位置や距離を正確に把握する能力が高まる。

2:攻撃性と競争心: テストステロンは攻撃性や競争心を高めることがあり、これが社会的行動や意思決定に影響を与えることがある。

3:ドーパミンの影響: テストステロンはドーパミンの分泌を促進し、快感やモチベーションを高める役割を果たす。

これらのホルモンの影響は、性別や個人差によっても異なるが、基本的には上記のような効果が知られているそうだ。

なお、平均的な男女のホルモンの保有比率は以下の通りだそうだ。

<女性>: エストロゲン(女性ホルモン)の方が多く、テストステロン(男性ホルモン)よりも約10倍から20倍の量がある。

<男性>: テストステロン(男性ホルモン)の方が多く、エストロゲンよりも約10倍から20倍の量がある。

これらの比率は個人差があり、年齢や健康状態、生活習慣などによっても変動する。

結びに、あらためてナルホドと思った話を記す!

昔から子育てに関して、男の子は感染症や病気に対して女の子よりも弱いため、育ちにくいとよく言われて来た!

女性ホルモン(エストロゲン)と免疫応答についての特徴はこうだという!
エストロゲンは、免疫系に対して強化的な作用を持つことが知られている。具体的には、エストロゲンは以下のような影響を与える。

1:抗体の生成: エストロゲンは抗体の生成を促進し、免疫応答を高める。

2:炎症反応: エストロゲンは炎症反応を調節し、適切な免疫応答を維持する。

3:免疫細胞の活性化: エストロゲンはT細胞やB細胞などの免疫細胞の活性化を促進する。

一方、男性ホルモン(テストステロン)と免疫応答についての特徴はこうだそうだ!
テストステロンは、一般的に免疫応答を抑制する作用を持つことが知られている。具体的には、テストステロンは以下のような影響を与える。

1:免疫細胞の抑制: テストステロンはT細胞やB細胞の活性を抑制し、免疫応答を減少させる。

2:炎症反応の抑制: テストステロンは炎症反応を抑える役割を果たし、過剰な免疫応答を防ぐ。

これらの作用により、女性は一般的に免疫応答が強く感染症に対する抵抗力が高い、しかし自己免疫疾患のリスクは高くなる傾向がある。一方、男性は免疫応答が抑制されるため、感染症に対する抵抗力が女性より低くなる傾向があるのだそうだ!

健康や生殖、心にも作用する「性ホルモン」 | HELiCO(ヘリコ) – あしたがちょっと健康に

男と女の感情における記憶の差異と脳の Mechanism(メカニズム)!

No way ブッダの十二支縁起は最新の脳科学と一致していた!

三位一体脳(Triune Brain)モデルと現代の脳の進化モデルの違い!

Human Brain=男性脳と女性脳!

カテゴリー
人生は旅!

紀州にて谷川俊太郎さんの「さよならは仮のことば」を挽歌に!

先月11月29日朝、姉のように慕っていた紀州は新宮のいとこが、突然亡くなったと知らせがあった!
古希を過ぎたとはいえ、現代日本の女性では早過ぎる、仕事においても現役バリバリの最中での急逝であった!

大急ぎで支度し昼過ぎに東京駅から新幹線で名古屋へ、しかし名古屋からの紀勢本線の特急が一日に4本しかないことを知らなかった!
最終の特急では午後11時を過ぎる、6時間余りはかかるが先発の各停で行けば午後10時半過ぎには新宮に到着するという!

名古屋から快速みえに乗り多気で紀勢本線に乗り換え、途中31駅に各駅停車して新宮へ向かうことにした!
途中の尾鷲ではかなりの人が降り、二両編成の列車に4人のみ、一両に2人づつとなる。
さらには、九鬼から熊野までの6駅ではホントに二両列車に我一人となった!
そんな列車の中で思い浮かんで来たのは、亡くなったいとこの姉さんと子どもの頃に新宮の浜辺で遊んだ思い出と、母の姉であるオバとオジと姉さん三人による、紀州弁での漫才のような日常の中でのやり取りであった!

我一人となった車内で暗い海の方をじっと見つめていた時、先日亡くなられた谷川俊太郎さんならば、親しき方との別れに際しどんな詩を書かれたかが気になり始めた。

何か挽歌のような詩はないものかと!

そしてスマホで見つけたのが、この「さよならは仮のことば」だった!

「さよならは仮のことば」

夕焼けと別れて
ぼくは夜に出会う
でも茜色の雲はどこへも行かない
闇に隠れているだけだ

星たちに僕は今晩はと言わない
彼らはいつも昼の光にひそんでいるから
赤んぼうだったぼくは
ぼくの年輪の中心にいまもいる

誰もいなくならないと僕は思う
死んだ祖父は僕の肩に生えたつばさ
時間を超えたどこかへぼくを連れて行く
枯れた花々が残した種子といっしょに

さよならは仮のことば
思い出よりも記憶よりも深く
ぼくらを結んでいるものがある
それを探さなくてもいい信じさえすれば

谷川俊太郎詩集『私』(2007年)所収の詩篇であった!

なお、自宅に戻りパソコンで作品集を見直してみると、谷川俊太郎さんにはズバリ「挽歌」もあった!

「挽歌」 谷川俊太郎

それが挽歌だった
草に落ちる夏の激しい日差しが
世界を欠席したあなたを
光で責め沈黙で言祝いでいた

あなたを記憶する私という器は
ときに干上がりときに溢れる
その日々をどこに送ればいいのか
地下にそれとも天上に?

あなたは揺らいでいる
陽炎のように
またオーロラのように
大気を住処として

言葉が立ち尽くすここ
音楽が口ごもるいま
私のうちにあらゆる感情が
いちどきに呼び覚まされ

あなたと頒かち合う
不在の通奏低音
眩いばかりの静寂にひそむ
それだけが挽歌だった

『ミライノコドモ』(岩波書店、2013年)より

紀勢本線 – Wikipedia

谷川俊太郎 – Wikipedia

日本翻訳文化賞受賞作一覧1-56回|文学賞の世界

Singer-songwriter 中島みゆきさんと谷川俊太郎さんの詩の関係性とは!

プーチンとネタニヤフとがデュエットで「Imagine」唄いて平和は来ぬか!


【受注生産】輸入家具英国 アンティーク HALO ハロ【アンチェア(ベルベットパッチワークボヘム) 530321】[売れ筋] 【送料無料】 おしゃれ 輸入家具 イギリス家具 ヨーロッパ家具 ソファ テーブル アンティーク家具 クラシック家具