カテゴリー
人生は旅!

日本の被害者支援は、欧米と比べ20~40年遅れている!

予期せぬ事件や犯罪で、心身に傷を負った被害者や遺族をどう支えるか。日本の被害者支援は、欧米と比べ20~40年遅れているという。

1:新緑に 訳分からずに 刺され死す 撃たれて死する 人こそ無念!

2:憎しみを 一人作りて 弱き人 ターゲットとする 心ぞ病い!

3:こんな奴 とんでもないと 思うけど 銃の国にも 我が国にも居り!

4:犯罪や 事故の被害者 キッチリと 補償するよに 社会よ動け!

5:意味もなく ただ殺されし 被害者の 悔しさに添い 社会あるべし!

6:いつ誰が そんな被害に 会うのかは 誰も分からん 世の中やもん!

hankyuukinP2_3.pdf (npa.go.jp) 警察庁の犯罪被害給付制度

最先端「北欧」の被害者支援と犯罪者更生、齋藤実弁護士が指摘する「日本との違い」 – 弁護士ドットコム (bengo4.com)

被害者支援の第一人者で、常磐大学元学長の諸澤英道さん(被害者学)は、日本の被害者支援は欧米と比べ20~40年遅れていると指摘する。
「特に、被害者が集団で発生した場合の対応ができていません。欧米では被害者支援は『被害者の住んでいる地域において』が大原則。しかし、日本では住んでいる地域以外で被害を受けた場合の支援態勢ができていません」
京アニ事件で言えば、遺族が住んでいる地域において支援態勢をつくらなければならない。しかし、京都からその先、「遺族が住んでいる町」への連携ができていなかったという。

「被害者になったということは、憲法第13条の『個人の尊厳の尊重』、第25条で保障された『生存権』が侵害されたことを意味します。したがって、被害者への支援は、国と地方公共団体の責務。全ての自治体に条例が必要です」

国際的に標準的な考え方では、「迅速」「公正」「無償」「使用しやすい」──この4条件を満たさないものは「支援」と言わないという。
世界最大級の被害者援助組織、米国のNOVA(ノヴァ、全米被害者援助機構)は、事件の第1報を受けると2人1組のレスポンスチームを派遣し、3日間72時間支援を行う。

「危機介入」と言われ家事、育児、医療、介護、子どもの世話、引っ越し、職場復帰など、被害者支援活動の基本中の基本だ。

だが、日本にはこのような危機介入を行っている組織がほとんどない。

諸澤さんは、日本にも同様の体制をつくり、全国の市区町村すべて同じような支援を受けられることが重要と話す。
「そのためには、国が応分の負担をする必要があり、そうすることで、被害者が住民でない場合も、事件のあった自治体の予算で支援を行うことに、住民の理解も得やすくなります」

「誰もが事件の瞬間まで被害者になることは考えていないと思います。しかし、誰もが被害者になる可能性があります。そうであるなら、被害に遭わないためにはどうすればいいか、被害者になった場合、どのような支援があるのか、子どものころから早期教育に取り入れて学んでおくことが大切です」

4月にスタートした「こども家庭庁」に加え、「犯罪被害者庁」を至急に設置すべき時なり!

犯罪被害者支援 | 日本大百科全書 (japanknowledge.com)

カテゴリー
人生は旅!

オシントとは「open source intelligence」!

オシントとは「open source intelligence」を指し、インターネット上などに公開されている情報を調査・分析する手法を意味するとのこと。

これからの世界の平和の為には、世界の各地においてオシント的なるものが、それぞれに群がる如くに立ち上がるべき時代である!

民主主義の国であろうが、権威主義の国であろうが、そんな主義や主張は横に置き、平和を目指すことにフォーカス出来る人々が、淡々と危険な状況の現実を迅速にくみ取り、世界に向けて調査・分析し発信することである。

今や世界の各地において、国家の立場を超えた平和を求める人々の個人的なネットワークの協力が、益々必要とされる時代なのである!

そして、それがホンマに出来るのが今のSNSの時代なのである!

特にそういう話には遅れがちなこの日本でも、みんなの手空きの時間を有効に利用して、是非とも各地でオシントの活用を始めるべきではなかろうか!

これこそが、Follow the money!にも通じる道である。

戦争を引き起こして、世界の中でどこの誰がどのようにおカネを稼いでいるのかが、よりハッキリと分かり易くなる!

世界の平和の為への「草の根」監視である!

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻開始から1年以上が経過した。戦争の長期化によって論点が多様化し、我々の感覚も摩耗しつつあるようにも見える。そこで、SNS時代の戦争と情報環境、そしてジャーナリズムとの関係について改めて考えてみたい。

メディアの権力監視なんぞ今さら教科書的で古臭い!

そう思う人にこそ、日本の大本営発表の歴史を知ってもらいたい。巨悪の存在が見当たらず、セクショナリズムの横行や情報の軽視によって官僚機構があらぬ方向に進んでいく。そんな悲喜劇は、近い将来にも充分に起こりうるからである。

我が日本では、自分に都合がよいだけで信用ならない当局の発表を「大本営発表」と言う!

2011年に東北大震災の福島第1原発事故が起きると、「原発は安全だ」と言い続けてきた経済産業省や東京電力の広報が、大本営発表として厳しく批判された!

2021年にも、コロナ禍に東京五輪・パラリンピックを強行する日本政府の楽観的な見通しが、やはり大本営発表として非難を浴びている。スポンサー企業や、放送の許認可権をもつ政府に迎合して報道するメディアも、しばしばそのやり玉に挙げられる。

では、大本営発表とは一体何なのか?

そもそもの意味は、1937年(昭和12年)11月から1945年(昭和20年)8月までの八年間、すなわち日中戦争からアジア太平洋戦争の終戦までの日本軍の最高司令部による戦況発表のことである。

大本営は戦時中、劣勢になればなるほど「勝った、勝った」とデタラメな発表を繰り返した。そしてメディアはそれを無批判に垂れ流し、国民は捏造された報道に一喜一憂させられた。これが日本メディア史の暗部だからこそ、大本営発表という言葉が今なお使われているのである!

ウクライナ侵攻をめぐって、メディアとの関連では三つの側面が注目されてきた。

第一はフェイクの問題である。周知の通り、ロシアが近年さまざまな領域でフェイクニュースを拡散させる情報戦を展開してきたと言われており、この点については早い段階から意識されてきた。

第二は、「戦場」を撮影した大量の動画や画像の流通である。これらは両国の兵士がSNS上に投稿したものだけでなく、攻撃を受ける一般市民が撮影・投稿したものも含まれる。被害の様子が今回ほど可視化した戦争はこれまでなかったといってよい。

そして第三は、これら2点の帰結としての「OSINT(オシント)」へのさらなる注目の高まりである。

オシントとは「open source intelligence」を指し、インターネット上などに公開されている情報を調査・分析する手法を意味する。

この言葉はベリングキャットの活動を介して広く知られるようになった。この調査集団は、グーグルマップなどインターネット上のツールを駆使しながらSNSに投稿された動画や画像からさまざまな情報を引き出す「ネット探偵」である。2014年のマレーシア航空17便撃墜事件をめぐり、ロシアからウクライナ領内に持ち込まれたミサイルが使用されたことをオシントによって指摘した事例が有名だ。

そして今回の戦争ではベリングキャットにとどまらず、多様な組織や一般市民がオシントを実践するに至った。それらの実践は、ロシア側のフェイクを検証するものや、SNSの投稿や衛星画像から戦況、被害や戦争犯罪を明らかにするものなど、多岐に及ぶ。

ベリングキャット( Bellingcat)は、オランダに本拠を置く、調査報道機関およびそのウエブサイトである。ウェブサイトSNSで公開されている情報を収集・分析するオープン・ソース・インテリジェンスを特徴とし、ハッキングや秘密の情報源は使わない方針をとっている。

OSINT(オープンソース・インテリジェンス)とは? その活用法を解説 | サイバーセキュリティ情報局 (canon-its.jp)

ベリングキャット – Wikipedia

大本営発表:セクショナリズムと権力・メディアの一体化が生んだ悲喜劇 | nippon.com

カテゴリー
人生は旅!

記憶に残るG7ヒロシマ!

広島ビジョンを切に願う!

1:ヒロシマに ゼレンスキー来て 慰霊碑に 祈りて成果  G7かな!

2:G7 リスキリングへ  舵を切る 中国ハートで これ受け止めよ!

3:謙虚なる リスキリングが 適切ぞ G7の デリスキングよ!

4:G7 上から目線 止めにして グローバルサウス リスペクトやよ!

5:G7 インド・ブラジル 招待で 平和のパイプ さらに太くへ!

6:核兵器 捨てさせたりし ウクライナに 責任持つは 米国の義務!

7:モディ首相 習近平と 張り合いて 停戦の道 競いて欲しや!

8:昨年は 戦争止めて 七十七年 帝国消ゆると 同じ期間よ!

9:江戸の成す 泰平の世を 明治から 七十七年 戦争五回ぞ!

10:誰だって 間違いはある きみだって ぼくも同じさ プーチンさんも!

折り鶴を折ってみよう国際平和拠点ひろしま〜核兵器のない世界平和に向けて〜 (hiroshimaforpeace.com)

ヒロシマ&ナガサキ=The Principal Ground Zero!

カテゴリー
人生は旅!

ジャニーズ騒動に日本のマスコミを想う!

この3月にBBCが取り上げたことにより、日本のマスコミも慌てて報道を始め、すっかりジャニーズ騒動となっている。
この騒動について、かくの如くに想う!

1:BBCに 尻を叩かれ ジャニーズ叩く 正義の味方 日本のマスコミ!

2:またやるか いつも自分の 反省はなく しらを切りての マスコミ正義!

3:最高裁 認定したる 2004年に 報道せぬ訳 各社よ示せ!

4:BBCよ ジャニーズの件 問うは良し だがカルチュラル ダイバーシティ学べ!

5:ヤジキタの 江戸の文化も 二刀流 欧米文化の 罪などあらず!

6:平安の とりかえばやも 葉隠の 衆道指南も 日本の文化!

7:江戸文化 そのまま残さば 明治では 富国強兵 やりにくきかな!

8:欧化策 文明開化 歌い上げ 都合悪しを 明治は隠し!

9:極めつけ 千年唱えし 祝詞さえ カッコ悪いと 一部を隠す!

10:古来より 日本文化は 自然体 LGBTQ あたり前なり!

11:江戸の成す 泰平の世を 明治から 七十七年 戦争五回ぞ!

12:昨年は 戦争止めて 七十七年 帝国消ゆると 同じ期間よ!

BBCの「Predator:The Secret Scandal of J-Pop」に想う!

実はボーイズラブ!?江戸時代のベストセラー「東海道中膝栗毛」の弥次さん喜多さんの真実 | 歴史・文化 – Japaaan – ページ 3

新宿本店 フェア (kinokuniya.co.jp) 現代に続く江戸の日常生活!

カテゴリー
人生は旅!

母の日には古いアルバム!

母の日には、古いアルバムを見る!

母に抱かれた、赤ん坊の我が写真を見るのだ。
そして、心の中のタイムマシンに乗って、その赤ん坊になる。
DXもITテクノロジーもなんにも要らない!

古希が近づく我が身でも、赤ん坊になれば母恋しとなる!
これは百歳を超える御長寿の方も、きっとみんな同じであろう。

話すことがまだできないはずの赤ん坊が、「お母ちゃん」と叫ぶ!

古い田舎の昔の家が蘇えり、土間や釜戸の匂いも蘇える。
母と共に父や祖母たちもみんな蘇えるのである。
懐かしい人々と光景が、そこかしこに現れて来る!
今日はもう少し、この世界に居たい!

0301夜 『一の糸』 有吉佐和子 − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp)

銀杏黄葉(イチョウモミジ)の中で!

カテゴリー
人生は旅!

ウォシュレットの世界制覇はあるか?

ウォシュレットの普及により、今や日本はトイレの世界における最先進国である!
日本では各家庭においても、ウォシュレットの普及率はかなりなものとなっている。

観光で日本を訪れる海外の多くの方々が、皆さん初めてウォシュレットに出会うと大変感動なさると聞く。
その結果、アジアの国々では徐々にウォシュレットが普及しつつあるとの話だ。しかし、欧米では今一なのだそうだ!

そんなことから妄想してみると、思いついたのは「痔」の発症率のことである!

「オシリの気持ち」を考えた日本人は、喜んでウォシュレットを取り入れた!

その理由を考えた時、一番先にピンと来たのが「痔」のことだ!

個人個人により悩みの程度は異なるが、程度の差には目をつむると、実に日本人の3人に1人が「痔」に悩やむという話がある。

これは痔の発症率で言うと、30%以上と推定できよう!

まさしくこのことこそ、ウォシュレットが日本でこれほど普及した理由だと思うのである!

そこで便利なAIチャットで、各国の「痔」の発症率を調べてみた!

するとアジアの国々では、こんな具合である!

発症率(%)
韓国16.6
タイ14.7
インドネシア8.5
マレーシア7.9
アジアの国の痔の発症率に関するデータは少なく、なんと日本の数字が見当たらない。

そして、アジア以外で分かる国々はこんなである!


発症率(%)
ブラジル6
フランス7
チェコ9
ルーマニア10
ハンガリー10
スペイン11
イタリア16
ロシア16
フランスとイタリアの差に驚く!

さらに、地域別に出ている数字ではこうである!

地域発症率(%)
北米4.4
ヨーロッパ6~16
アフリカ8.8
中東9.5
北米のあまりに低い数字にはビックリ!

日本の「痔」の発症率が見当たらないのが残念であるが、一般的に言われている3人に1人とすると30%以上と考えられる。

故に、日本におけるウォシュレットの普及理由が「痔」によるとの妄想は当たっているのかもしれない!

だとすれば、他の地域への普及には「痔」以外のニーズを取り込むことが、ウォシュレットの世界制覇には不可欠だと思える次第である!

例えば、合理的で環境問題に敏感な北米には、トイレットペーパーの使用量が1/10で済むというようなキャッチフレーズがいいのかも知れない!

なお、痔の予防には、食物繊維が豊富な食品をたくさん食べることが良いとのこと。最近の日本人は以前より食物繊維の摂取量が減少しているとの指摘がある。

お米の御飯を食べる量が減ったからかも知れない!

日本人の美意識とは!

日本の生産性が低いのはCEOがアホやからか?

今年2023年は国際雑穀(ミレット)年!

カテゴリー
人生は旅!

日本の憲法を単語の数で比べてみると!

世界には様々な言語があるので、比較するために世界各国の憲法を英語に訳にした際の単語の数を比べてみた!

すると我が日本国憲法の英訳した際の単語数は、4,998と、世界でナント5番目に少ないことが分かったのだ!

それでは、日本を含む憲法の英語訳の単語数の少ない国とは!

1:モナコ     3,814
2:アイスランド  4,557
3:サンマリノ   4,759
4:バチカン市国  4,932
5:日本      4,998
6:ノルウェー   5,268
7:フランス    5,959
8:フィジー    6,029
9:イスラエル   6,166
10:ベルギー   6,211

それでは、反対に憲法の英語訳にて単語数の多い国とは!

1:インド    146,385
2:ナイジェリア  63,389
3:オーストラリア 46,282
4:ブラジル    40,543
5:パキスタン   38,799
6:カナダ     37,818
7:南アフリカ   35,774
8:エチオピア   35,117
9:メキシコ    32,858
10:ベネズエラ  32,795

以上、2020年12月時点における各国憲法を英訳した際の、単語数をAIチャットが答えてくれたものである。

ちなみに米国憲法は 7,762!

中国の憲法は、 約13,000!

ドイツの憲法は、 約11,000!

ロシアの憲法は、 約18,000!

世界の平均では、 約21,000!とのことである。

0112夜 『ニッポン日記』 マーク・ゲイン − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp)

カテゴリー
人生は旅!

五本の指のパワー!

実に簡単な体に良いという運動を試していて、ナルホドと笑ってしまった。それは、こんな動作である!

まず普通にイスに座り、片方の手を真っすぐ上にあげるだけである。そのままの状態で、次に人差し指を伸ばしてみる。すると、さらに手があがるのだ。その次には加えて親指もピンと伸ばすと、これまたさらに手があがる。そして、そこに中指も添えて伸ばすと、またさらに手があがるではないか!

これを試してみて人間の身体の不思議さを実感、思わず笑ってしまった次第である!

古武道の柳生心眼流の島津謙治師範のお話によると、『人間の動きは、五本の指ですべてを表すことが出来る!』というのだ!

「親指が親の力、小指が子の力を表す。親が先に出るのではなく、『子供から先』に動いていく。

人差し指は、読んで字の如く人を指す。即ち『進む』動きを表す。

薬指は、軟膏などを容器から取る動作から解るとおり『引く』動きを表す。

中指は、五本の指の中間にあって、『中心軸』となる指である。

だから、剣術で太刀の柄を握る際も、軸である中指を中心として小指、薬指、と締めていく。締めると言ってもグっとは握り込まない。握らず軽く引っ掛けるのが基本である。」と仰っておられる。

島津健康塾について | 島津健康塾・島津整体院 (shimazukenkojuku.com)

簡単な運動ながら我が身がシッカリと実感したことを、古武道ではサラリと分かり易くお話されているのだ!

医学的な観点からは、「五本の指」と「手のひら」は、全身の表面積のおよそ10分の1にすぎないが、大脳の領域の約3分の1が指と手をコントロールするために使われているという。つまり、指は脳と密接に繋がっており、「腸」と同じように「第二の脳」とも呼ばれることがあるのである。

さらに、「五本の指」を使って、脳の興奮を抑える方法もある。

精神科の医師が考案した 「5本指いい子」という方法では、左手の親指から小指まで順番に触りながら、「私はいい子だ」「私は大丈夫だ」「私は幸せだ」「私は愛されている」「私は感謝している」と自分に言い聞かせるのだ。 これをすると、多くの人が気持ちが落ち着くと言われている。

【精神科医考案】脳の興奮を抑える「5本指いい子」のやり方|ケンカツ! (kenka2.com)

なお、一般的に薬指には交感神経と繋がるツボ(液門)があると言われており、薬指を刺激すると交感神経を刺激し、血圧や心拍数を上げる効果があるという。

薬指とは逆に、薬指以外の四本の指では、副交感神経を刺激するということである。副交感神経は、自律神経系のもう一つの部分で、リラックスや回復を促す神経である。副交感神経が活性化すると、血圧や心拍数が下がり、筋肉が弛緩し、瞳孔が縮小する。
薬指以外の指の爪の生え際を刺激することで、副交感神経を刺激し、ストレスや不調を和らげることができるという考え方である。

九字護身法 – 伊賀ぶらり旅 (igakanko.net)

昔の忍者は「五本の指」のパワーをよく理解していた!

カテゴリー
人生は旅!

アニメ映画「すずめの戸締まり」人気沸騰中!

新海誠監督の新作劇場版アニメ「すずめの戸締まり」の興行収入が、2022年11月11日の公開から167日間で145億2千万円を突破した。歴代興行収入ランキングでは、2019年に公開され、興行収入が約142億3千万円を記録した新海監督の前作「天気の子」を超え、14位にランクインしている。観客動員数は1095万人を突破するなど大ヒット中だ!

https://youtu.be/Vvnyu56VX6s

評判によると、この映画には外国の人の胸もキュンとなる日本のカルチャーが満載なのだと!

例えば、今世界的に人気が上昇している1970年代や1980年代の昭和の歌謡曲、ジャパンポップス!

すなわち、『ルージュの伝言』(ユーミン)、『SWEET MEMORIES』(松田聖子)、『夢の中へ』(井上陽水)、『けんかをやめて』(河合奈保子)などの挿入歌のことである。

みんなの「流行り唄」がない令和の世に!

また、最近SNSでの発信などから、日本の地方都市への関心が高まり日本の地方文化が大いに注目されていること!

そして、世界に類のない物の怪(モノノケ)のダイバーシティ、日本の妖怪(ヨウカイ)文化などである!

「すずめの戸締まり」この物語は、九州の静かな町で暮らす17歳の少女・岩戸鈴芽(いわと・すずめ)が、災い(地震)を呼ぶ扉を閉めて鍵をかける“閉じ師”の青年・宗像草太と出会うところから始まる。やがて、日本各地で次々に扉が開き始め、すずめと草太は“戸締まりの旅”へ出ることになる。

新海監督御自身は、この新作の制作発表の際に「扉を開いていくのではなく、閉じていく物語を作りたいと思った」と語っておらるのであった!

そして、この新作を構想する上では、『二つのキーワード』があったという!

一つには、『場所を悼む物語』にしたいということ!

監督のお話によると、「前作の『天気の子』の舞台あいさつで各地を回ったり田舎の実家に帰ったりした時に、かつて栄えていたのに人が減って廃れてしまい、寂しくなった場所を目にする機会が増えたなと思っていました。

僕の実家は建築業をやっていて、子供の頃、父親たちがさまざまな建造物を作るのをよく見ていたんですが、そこで建てられた建物の中には今は誰も住んでいなくて、周りは人よりも緑や動物ばかりになっている場所が少なくない。

そして、何かを始める時は地鎮祭のような儀式をするけれど、何かが終わっていく時には何もしないですよね。人が亡くなった時にはお葬式で悼むのに、土地や街にはそれがない。じゃあ、人がいなくなった土地や場所、つまり廃墟を悼む、鎮めるという物語はどうだろうかと、ここ何年かずっと考えていました。」とのことであった。

もう一つのキーワードは、『異形の者と旅をする少女の物語』であった!

草太は、すずめと出会った直後、言葉を話す謎の猫・ダイジンに「おまえは、じゃま!」と言われたことをきっかけに、すずめが幼いころに使っていた『小さな椅子』に姿を変えられてしまう。ダイジンを追いかけ、すずめは『椅子になった草太』と共に旅をすることになる。

前作の『天気の子』について新海監督は、「“正しくない物語”を作りたいという気持ちが強かった。世界を救わない物語を作りたい、と」と語ったことがあるが、「天気の子」の主人公・森嶋帆高に対する批判の声も少なくなかったという。

それに加えて、監督はこのようにも述べておられる、「作品に対しては、本当にいろいろなことを言っていただいて、褒めていただけることもあるし、あんまり褒められないこともあるし、はっきり批判されることもあります。ただ、やはり次の作品を作る時のヒントになるのは、批判の言葉なんです。

『天気の子』であれば『帆高が自分勝手すぎて感情移入できなかった』という意見がありました。僕はそういう意見につながらない映画になるよう慎重に作っていったつもりではあるんですけど、『やっぱり足りなかったんだ』という気持ちになりました。

それは、キャラクターがセルフィッシュな行動をしたとしても、愛することができるような、セットアップが足りなかったということもある。少なくとも主役として立たせるんだったら、もっと愛されるキャラクターにしたいと思いました。」とのことだ。

それらのことを踏まえた結果、多くの人に愛される主人公として、「物おじせずにどんどん世界を切り開いていき、監督自身も観客も見たことない景色の場所まで連れて行ってくれるような、前に走っていくようなキャラクター」であるヒロイン・すずめが生まれたという!

また、前作の『天気の子』よりも、もっと幼い子供たちに映画を楽しんでもらいたいという願いもあったという!

すずめの戸締まり:新海誠監督 全世代に向けた「本当のエンターテインメントに」 「天気の子」の賛否から生まれたヒロイン – MANTANWEB(まんたんウェブ) (mantan-web.jp)

『すずめの戸締まり』を観た中国人、じつはSNSにこんな「驚きの反応」を書き込んでいた…!(中島 恵) | 現代ビジネス | 講談社(3/5) (gendai.media)

カテゴリー
人生は旅!

ベートーヴェンはロックだ!

「NHKアカデミア」で作曲家・指揮者の久石譲さんが、「ロックの基本はやっぱりリズムにあります。」と語ってくれたお話のことである。
そのお話のキャチフレーズが、「ベートーヴェンはロックだ!」であった。
もっとも、久石譲さんが指揮をされる「ベートーヴェンの交響曲第7番」などは、聴衆からはまるでロックのようだと評価されているそうである。

音楽には甚だウトイ身にも、分かり易く音楽のことを教えてくれたので大いに感激した次第である!
それは、こんな具合にである。
音楽は三つの要素が基本、1:メロディー、2:ハーモニ―、3:リズムである!

1:メロディーとは、音楽の顔である。聞く人の記憶の回路である。これで今何が起きているのかが分かる、人は音楽をメロディーで覚える。だから、メロディーはシンプルが一番。
2:ハーモニーとは、和音のこと、音楽の空間軸の表現である。
3:リズムとは、音楽の時間軸の表現である。

そして、久石譲さんが自称されるミニマリストの音楽は、リズムがベースなのだと仰るのである。

20世紀のクラッシック音楽は、ハーモニ―がメインとなっていたスタイルから、ダンダンと不協和音の世界に入り込み、その結果リズムやメロディーが音楽から離れて行き誠に分かりづらくなったとのご指摘があった!

素人が抱えていたクラシック音楽へのモヤモヤ感が、スパット解消する誠に心地よい解説だ!

クラッシック音楽が分かりづらくなる中、オペラから始まりジャズやロックなども取り込んだポップスが、人気の音楽の時代となったのである。
ポップスで音楽は、ハーモニーとリズムを取り戻したのだ!

しかし、最新のクラッシック音楽は、再びリズムを基本とする流れにあるという。

勿論、久石譲さんが作曲される最新の現代音楽、ミニマル・ミュージックは、リズムが基本である!

久石譲の楽曲を音楽的見地で俯瞰する – Music Synopsis (hateblo.jp)


【受注生産】輸入家具英国 アンティーク HALO ハロ【アンチェア(ベルベットパッチワークボヘム) 530321】[売れ筋] 【送料無料】 おしゃれ 輸入家具 イギリス家具 ヨーロッパ家具 ソファ テーブル アンティーク家具 クラシック家具