カテゴリー
人生は旅!

令和の奈良弁に超訳した「万葉集」!

日本に現存する最古の和歌集である「万葉集」には、天皇から庶民まで実にさまざまな人々が詠んだ4500首以上の和歌が収められている、日本のまさにお宝である。

そして、お宝の「万葉集」の歌の半数以上を占めるのが、その時代の「熱き恋の歌」なのである!

この「熱き恋の歌」ばかりを選んで、作者の佐々木 良さんは、令和の若者の言葉で大胆に「万葉集」を超訳した!

しかも、標準語である東京の言葉は敢えて退け、奈良弁で訳したのである。その理由は、当時の都は現在の奈良県にあったので、当然の結果として奈良の地を舞台にした歌が数多く掲載されているからである。

さらに、和歌は五・七・五・七・七の31音で成り立ち、「万葉集」が様々な身分や職業の人々の歌で編集されたことから、誰もが短文で投稿できる今のSNSに、相性の良さを見つけたのだ。

つまり、「万葉集」を、その時代のSNSに見立てた!

その本が、ただいま人気の『愛するよりも愛されたい 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集1』である!

この本は、その表紙もスマートに工夫されている。「万葉集」の編纂に加わった歌人・大伴家持が顔を赤らめ、スマホ片手に「愛するよりも愛されたい」とメッセージを送ったものの、既読スルーのまま3日が経った場面にしたのだ! 

また、このタイトル名は、万葉集のふるさと、奈良県出身のタレント堂本剛さんが所属する「KinKi Kids」のヒット曲からイメージしたそうである。

では、チョコットだけその作品を鑑賞してみよう!

A:(巻十二 3182番歌)
「白栲(シロタエ)の 袖の別れは 惜しけども 思ひ乱れて 許しつるかも」

A:(現代語超訳:巻十二 3182番歌)
「あんたに別れ話をされた時 『ほな別れたるわ!』って即レスしたけど 正直やってもうた! て思てる」

「即レス」とは、メールなどのメッセージに対して、すぐさま返信すること。イマドキのカップルの会話のようでもあるが……実はこれが、佐々木 良さんの「万葉集」の超訳である。

B:(巻十 1922番歌)
「梅の花 咲きて散りなば 我妹子(ワギモコ)を来(こ)むか来(こ)じかと 我が松の木ぞ」

B:(現代語超訳:巻十 1922番歌)
「花がさいて散ったら あの子が来るかこーへんか 松みたいに待つしかないか なんつって」

「松」と「待つ」和歌の表現技法「掛詞」を、ダジャレで表現したとのこと。

C:(巻一 27番歌)
「よき人の よしとよく見てよしと言ひし 吉野よく見よ よき人よく見」

C:(現代語超訳:巻一 27番歌)
「yo! よい人がyo! よく見てyo! よしっ! っていったyo! 吉野の里をよく見るといいyo! よい人はよく見る! これ大事」

頭文字でリズミカルに韻を踏んだ和歌は、確かにラップに見える……かも?

なお、超訳の例として、こんな言葉の置き換えもある!

「ますらを」→「イケメンの俺」

「さのかたは」→「そこのかわい子ちゃん!」

「我れのみぞ」→「うちだけやん」

「人言(ひとごと)を 繁み言痛(こちた)み」→「みんなに噂されるの マジ無理なんで」

「初めより 長く言ひつつ」→「最初はあんたがしつこくナンパしてきたんやんか」

「思ひ乱れて」→「正直やってもうた!」 などである。

確かに、ここにはSNSの世界があるではないか!

ほんほん16 − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp)「初春令月、気淑風和、梅披鏡前粉、蘭薫珮後之香」。この万葉集の詩序の句中の「令月」「風和」が組み合わされて「令和」は生まれた。

【特集】古の奈良の都はマジ卍? 万葉集を若者言葉で訳した本がSNSなどで話題! | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

「くんのかい」「いや、こんのかい」 万葉集の恋歌を超訳し注目 – 産経ニュース (sankei.com)

カテゴリー
人生は旅!

みんないつかはパーキンソン病!

三日前、若きサラリーマン時代に共に働き、さらには独身寮でまさに同じ釜の飯を共にした後輩と、今年初めてとなる一献を交わした折のことである。

開口一番、後輩が「実は医者から、パーキンソン病と言われました!」とのこと。

思わず「あのカシアス・クレイの!」、「マホメッド・アリのパーキンソン病!」と発した次第である。

最強のボクシング・ヘビー級のチャンピオンであったマホメッド・アリが、後年パーキンソン病を患っていた記憶が鮮明に蘇えったのである。

さりながら、いつものごとく四方山話(よもやまばなし)に花は咲き、複雑な思いは抱きつつも楽しき時間を過ごして、気持ちよく酔っ払って帰宅するとバタンキューと寝てしまった。

しかし、翌日には後輩のパーキンソン病のことが気になって仕方なく、ネット検索をして調べざるを得なかったのである。

そうすると、日本には千人に一人か二人、約20万人のパーキンソン病の患者さんがいると知った。

そして、さらに詳しい説明を読むと「私たちの体は、大脳皮質からの指令が筋肉に伝わることによって動いてる。この大脳皮質の指令を調節し、体の動きをスムーズにしているのが幸せホルモンと言われるドーパミンである。」

「パーキンソン病とは、中脳の黒質にあるドーパミン神経細胞がこわれて、作られるドーパミンが減ることによって発症する。」

「無動(動作が遅くなる)、筋強剛(手足や体幹がこわばる)、振戦(手足がふるえる)は、パーキンソン病の特徴的な運動症状であるが、似た症状はパーキンソン病以外の病気でも現れることがある。」

「実は、パーキンソン病を確実に診断できる検査法は現在のところまだ無いのだ!」

「そのためパーキンソン病の診断は、運動症状とともに特徴的な非運動症状を手がかりとして総合的に診断する!」

何とパーキンソン病とは、いまだに正確な診断が出来ない難病であったのだ!

また別のパーキンソン病解説にはこうあった!

『加齢とパーキンソン病は深い関係があり、年をとると誰でもパーキンソン病になる可能性がある。多くの研究から、10歳年をとるごとに平均10%程度のドーパミンニューロンが変性脱落していくことがわかっている。正常の20%程度までにドーパミンニューロンが減ってしまうとパーキンソン病の症状が出ると言われている。』

『20歳の時を100%として単純計算すると、100歳でわたしたちのほとんどがパーキンソン病になるということである!』

この解説には驚くと同時に、シッカリと頷いてしまった!

そうか!パーキンソン病とは誰でもなる病気なのだ!

遅いか早いかである!

早いケースには、パーキンソン病と診断されるのだ!

現在では、薬物療法やデバイス補助療法 、リハビリテーションなどの治療法の進歩により、パーキンソン病の症状が改善し、これまでと変わらない生活を長期間過ごすことが期待できるようにもなっているという話もある。

ただし、残念ながらこれらの治療では、脳の黒質の神経細胞の減少を止めたり、病気の進行を止めるなど、病気を根本的に治すことはできない!

そんな中でも近年、パーキンソン病の進行そのものを抑制できる治療法の研究が世界中で進められており、遠くない将来実用化されるのではないかと期待されているのだ。これらの新しい研究の中で特に注目されているのが、iPS細胞を利用する方法と遺伝子治療である。

患者自身のリハビリ効果のさらなる向上に加え、iPS細胞遺伝子治療のさらなる研究の加速を祈るばかりである!

正直なところ、日本の先端医療研究のスピードには物足りないケースが目立つ!

特に、政府のお金の出し方に問題がないか、われわれ国民がシッカと目を光らせる必要性を痛切に感じている!

追伸:最後に自分が驚いたこと、なんと本日4月9日は「2023年世界パーキンソン病デー 」だったのだ!

パーキンソン病という病気について パーキンソンスマイル.net (parkinson-smile.net)

ドーパミンとパーキンソン病|東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部 (toho-u.ac.jp)

2023年世界パーキンソンデー オンライン市民公開講座「もっと知ろう!パーキンソン病」開催のお知らせ – 一般社団法人 全国パーキンソン病友の会 (jpda.jp)

カテゴリー
人生は旅!

西九州新幹線「5秒」の桜に万歳!

西九州新幹線には、トンネルの合間「5秒」に見える700本の桜があった!

佐賀県と長崎県の約66キロをつなぐ西九州新幹線は、昨年2022年9月に開業した。
新幹線「かもめ」はこの2県の6市町を走るが、長崎県東彼杵町(ひがしそのぎちょう)は沿線自治体の中で唯一、駅が設置されなかった。

東彼杵町は、佐賀県との県境にあり、人口約7千5百人の小さな町。大村湾に面し、江戸時代から明治にかけて捕鯨業の拠点として栄えた町であった。

東彼杵町(ひがしそのぎちょう)は、トンネル工事で山が削られる一方、新幹線はただ通過するだけと決められたのである。
この計画が決まった当初、人情として当たり前であるが、地元には素直に歓迎できない雰囲気があったという。

しかし、ある1人の住民が13年前に発起人となり、トンネルの合間に桜の苗木を植え始めたのだ。
新幹線が最高速度なら、「5秒」で通り過ぎる、わずかな山あいの空間に桜を植えたのである。
そこには「乗客を歓迎したい。一瞬でも桜を見つけてくれたらうれしい」と思いが込められていた。
2023年の今、新幹線開業後初めてのこの春、満開となった「5秒」の桜を見るために、全国から写真家や観光客らがゾクゾクと集まっているのだ!

オリンピックでも何でも、とにかく利権を貪る人のニュースが絶えないこの令和の日本にも、まだこんなイイ話があったのだ!

捨てたもんじゃないよ、この日本!

トンネルの合間の「5秒」に桜700本、西九州新幹線で唯一駅がない町が乗客を歓迎したら… 写真家が集まる人気の撮影スポットに(47NEWS) – Yahoo!ニュース

カテゴリー
人生は旅!

講談の宮本武蔵には2タイプがあった!

誰もがよく知る宮本武蔵とは、マンガ「バガボンド」にも描かれた宮本武蔵である!
この「バガボンド」の原作は、大正から昭和にかけての国民的人気作家である吉川英治の小説「宮本武蔵」である。
この宮本武蔵が、まず一つのタイプなのだ!

この宮本武蔵は講談においては、宝井派がずっと語り続けてきた「天正宮本武蔵伝」をベースにしている!

もう一つのタイプとは、今人気の講談師神田伯山が高座で語る神田派の「寛永宮本武蔵伝」なのだ!

この2つのタイプの宮本武蔵伝における違いのポイントは、巌流島の対決で有名な佐々木小次郎の年齢の違いにある。
実は、佐々木小次郎の年齢については二つの言い伝えが残っており、一つには二十歳前後の若者、もう一つには七十代の老人であるのだ。

我々が映画やテレビでよく見て知る宮本武蔵が巌流島で対決するのは、若き青年の佐々木小次郎である。

そう、これは宝井派の「天正宮本武蔵伝」なのだ!

一方、神田伯山が高座で語る「寛永宮本武蔵伝」では、佐々木小次郎はは七十代のおじいちゃんなのである。

神田伯山の高座解説によると、「寛永宮本武蔵伝」はコミカルを基調としているとのことであった。

この神田伯山の「寛永宮本武蔵伝」全17席をyoutubeで鑑賞してみた、連続4日講演にちなみ4日に分けて鑑賞したのだ。

この「寛永宮本武蔵伝」も、期待通りのオモシロさであった!

特に老人ホームで大人気という、剣豪伊藤一刀斎が登場する第十三話「桃井源太左衛門(もものいげんたざえもん)」は誠にコミカルかつカッコいい老人の講談語りであった!

是非皆さんも御自身で「神田伯山TV」にて「寛永宮本武蔵伝」全17席をご鑑賞願いたい!

恐らくすべてがオモシロイ!

0443夜 『五輪書』 宮本武蔵 − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp)

カテゴリー
人生は旅!

麻薬鎮痛剤「オピオイド」と合成麻薬「フェンタニル」、米国の闇!

日経新聞の記事の中に「米で合成麻薬押収倍増」という小さな見出しに目がとまった!
副題には、「大統領選の争点に」が添えられていた。
その合成麻薬の代表が、「フェンタニル」である!
そして「フェンタニル」は、致死性が非常に高いと言われている薬物なのだ!

米麻薬取締局(DEA)によると、昨年に押収された「フェンタニル」の量は、錠剤が前年の2倍超の5060万錠、粉末が約4540キログラム合せると、実に約4億人分の致死量に相当するという!

米疾病対策センター(CDC)によると、米国では薬物の過剰摂取で年10万人以上が死亡しているとのことで、その主因が「フェンタニル」など麻薬鎮痛剤「オピオイド」だという!

2021年に「オピオイド」による死亡者は約8万人に達した!

実は、オピオイドは、ケシの成分やその合成化合物を指し、「オピウム(アヘン)」に似た性質を持つ。鎮痛や陶酔作用があり、医薬品として承認され、処方されてきた。ところが過剰摂取が問題化したのだ。オピオイドの問題は1990年代後半から深刻化しており、過去20年間で50万人を超す死者を出している米国の忌まわしき問題なのである!

米麻薬取締局(DEA)は、この合成麻薬の「フェンタニル」は主にメキシコの北部「シナロア・カルテル」と中部の「CJNG」と呼ばれる二つの犯罪組織に責任があると名指ししている。そして、「フェンタニル」対策にはこの二つの密売組織を取り締まることが必要だと訴えている。

一方、これに対しメキシコ政府は大いに反発している。3月にメキシコのロペスオブラドール大統領は、米国議会に向けて「偽善はもう十分だ。米国は国内のフェンタニル消費や武器の流通に対処すべきだ。」と主張している。

ロペスオブラドール大統領は、「銃よりも抱擁を」と繰り返し、貧困の解消などを通じて根本的な解決を目指す考えを示しており、麻薬組織の壊滅を目指す大規模作戦には腰が引けているのである。

岡目八目(おかめはちもく)からすると、米国にもメキシコにも互いに痛いところがあり、それをお互いに擦り付け合っているように見えるのだ。

米国のメキシコの犯罪組織に対する指摘は正しいにしても、メキシコ政府が指摘する米国内のフェンタニル消費という医療用の薬の使用問題もまた正しいのである。

この薬物問題は、これまでにも米国で争点になってきたのであるが、バイデン大統領は今年2月の一般教書で現政権の実績として、薬物押収や密輸業者の逮捕に言及した。それに対し、共和党は政府対応は不十分と批判し、より強行な措置を求めている。

バイデン政権が今年2023年に、薬物の流通を減らすことが出来ない場合、2024年の米大統領選挙に向けて有権者の批判が高まる可能性があるのだ!

なお、「オピオイドクライシス」という言葉もある。この言葉は、トランプ大統領が、公衆衛生上の非常事態宣言を出したことで広く知られるようになった。その始まりは、疼痛で苦しんでいる患者をなんとかしたいという善意ではあったが、グローバル化に取り残された社会環境を背景に、政策転換を悪用した製薬会社による安全性軽視の積極的なプロモーションにより、クライシスが拡大した。

2018年に出版された本『Dopesick: Dealers, Doctors, and the Drug Company that Addicted America』(直訳すると『禁断症状:アメリカを中毒に追いやった売人、医師たちそして製薬会社』)は、克明にオピオイド禍の実態を描きだしている。

日本においては、幸いまだ「オピオイドクライシス」は起こっていない、しかし決して楽観視はできない問題である!

アメリカを揺さぶるオピオイド危機④ 「絶望」にはワクチンも治療薬もない | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト

全米で1日130人の命奪う医薬品の大いなる恐怖 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)

「日本でのオピオイドクライシスを防ぐために」―製薬会社の立場から (jst.go.jp)

カテゴリー
人生は旅!

中国で人気の「児童軍事文学」!

日経新聞の先日土曜日のコラム「世界の話題書」にあった、桃井裕理さんの〝愛国心・英雄主義…政府も後押し〟〜「児童軍事文学」元軍人らが人気シリーズ〜を読んで初めて知った次第である。

中国には「児童軍事文学」というジャンルがあるのだと!

「もし今の日本で同じような児童向けの本を出せば、あちらこちからイツモの『自称正義の味方』がたちまち数多現れ、作者や出版社を炎上させて袋叩きにし、『自称正義の味方』のストレスを解消する『いいオモチャ』になる光景が目に浮かぶようだ!」

閑話休題、桃井裕理さんの記事をベースに感想を加えてみる。

「児童軍事文学」のなかでも人気があるのが、八路氏(ペンネーム)が書いた「特殊兵学校」シリーズだそうだ。

「日中戦争時の1937年に華北で活動していた毛沢東が率いる中国共産党軍の通称が、八路軍(ハチロ軍)と呼ばれていたのであった!」

八路氏は現役の人民解放軍の軍人だった2014年から同シリーズの執筆を始め、8部32作を出したとのこと。
今はすでに軍は退役したが、今年2月に第9部4作を発表した。
物語の舞台は、中国で最初に設立されたという設定の「特殊兵学校」だ。

甘やかされて育った子供たちが学校に入学した後、戦闘と人生の経験を積みながら成長していく様子を描く。
この学校の特徴は子どもたちが教室で訓練をするのではなく、チームに分かれて実際の戦闘を展開しながらスキルをあげていく点にある。
冒険やスリルに満ちたストーリーがSF仕立てで描かれるほか、戦闘の描写が工夫されていて飽きさせず、登場する軍事技術が具体的なところも好評なのだという。

「何だかまるで『ハリーポッターの魔法の学校』のようにも思えるところが、また中国らしくてオモシロイですなぁ!」

各部のテーマは、「反テロ作戦」や「国境防衛特殊作戦」、「科学技術特殊戦争」、「海外平和維持活動」、「宇宙戦争」などで、中国の国家的な関心に沿った内容となっていることがうかがえるという。
最新の第9部は「星間探索」で、最新の科学技術や宇宙技術に力点が置かれている。

八路氏は昨年、「未来戦警」というシリーズも発表した。
舞台は武装警察で、5年に一度の特殊部隊の選抜が始まるところから物語はスタートする。
中国は今「国家安全」を最優先課題に掲げ、公安や武装警察などの強化も進めている。
これもそうした国家の動きを反映した作品といえる。

「そう言えば、公安や武装警察というのはこれまで、2012年の薄熙来事件のように、反習近平派との連携が問題視されてきたこともあり、今年驚くべき3選を果たした習近平さんが、反対派を一掃しようとする思いが生々しく伝わって来ますなあ!」

「児童軍事文学」は中国共産党や政府も後押ししている!
中国教育省傘下のニュースサイト「中国教育新聞網」は「児童軍事文学の教育的価値」という論文で、「児童軍事文学」は『子どもたちの愛国心、英雄主義を養う』と指摘し、教育の一環で読ませることを奨励した。
党中央宣伝部などは昨年、兵士と犬が南シナ海の島を守る児童軍事小説「藍海金綱」を青少年の推薦図書に選んだ。
これも海軍の軍人が書いた小説で、子供たちに領土防衛に関する意識を植え付ける効果が評価された。

「八路氏は習近平さんの政策方針を非常に熱心に勉強していて、まるで新政策を先取りする広告塔かと思える程である!」

2月末、北京の大型書店で「八路おじさん」のサイン会が開かれ、子供たちが詰めかけた。
中国では長く続いた一人っ子政策で少子化が進み、人民解放軍は兵士集めに苦労するようになった。
子供たちをひきつける力を持つ軍事文学は、ますます中国共産党の国家戦略と不可分の存在となりつつあるのだ。

「これからの時代は、中国共産党の人民解放軍の兵士集めも、一筋縄ではいかないようだ!」

中華人民共和国の老人方は台湾を統一すれば幸せになれるのか?

中国人民解放軍空軍を育てた大日本帝国陸軍!


【受注生産】輸入家具英国 アンティーク HALO ハロ【アンチェア(ベルベットパッチワークボヘム) 530321】[売れ筋] 【送料無料】 おしゃれ 輸入家具 イギリス家具 ヨーロッパ家具 ソファ テーブル アンティーク家具 クラシック家具