カテゴリー
人生は旅!

円安や円高やと言う前に!

今年2022年1月には1ドルが115円程でありましたが、7月の今では1ドルが138円程度の円安に、つまり日本の円の価値が随分減っています!その結果、我々日本国民はグローバルな観点からは年初よりも貧しく貧乏になったのが今の現実です!
さはさりながら、円安や円高やと言う前に理解しておくべき歴史があります!
それは円とドルの競争の歴史です!
御存知のように米国の建国は1776年、日本の明治維新はその約百年後の1868年です。
明治維新とは言いますが、決してゼロから始まった訳ではありません。260年に及ぶ世界を見渡しても極めて稀な「平和」を維持した我国の江戸時代、その徳川幕府の遺産をまるごと引き継いでスタートしたのが明治維新です。
みんなが知っている米国艦隊の黒船来航、ペリー艦隊がやって来たのは江戸時代の終わりに近い1853年でした。ところが、米国ではこれもみんなが知っているリンカーンの奴隷解放、米国内戦の南北戦争が勃発し1861年から1865年まで続きました。その間は日本のことなどにはとても構っておれない状況だったと思います。

なお、幕末に咸臨丸で勝海舟や福沢諭吉が米国に行ったのは、その南北戦争のまさに直前1860年のことでした。

ちなみに、この南北戦争という米国内戦による米国人犠牲者は約62万人!米国が関わった多くの戦争の中でも最大の犠牲者数でありました!

日本人の犠牲者が約310万人(軍人230万人、民間人80万人)もあった第二次世界大戦の大東亜戦争における米国人犠牲者は約30万人(ほぼ軍人のみ)、またベトナム戦争での米国人犠牲者は約6万人(ほぼ軍人のみ)でした。

戦争と疫病は比較にはなりませんが、今回の米国人コロナ犠牲者は2022年5月時点で100万人を超えているのは誠に大変なことです。

閑話休題、円とドルの話に戻ります。

1871年(明治4年)の新貨条例により、1円=1米ドルと定められました。

これは1869年(明治2年)から、後に早稲田大学を創設した大隈重信(第8代内閣総理大臣・第17代内閣総理大臣)が中心となり、江戸時代の「両」から明治時代の「円」への切替を準備してきた総仕上げでありました。

また話が脱線し恐縮ですが、米国という国は誠に合理的な国であります。アメリカ合衆国国勢調査United States Census)は、アメリカ合衆国憲法第一条第2項に基づき、米国国勢調査局が西暦の末尾が0のつく年の4月1日を基準として実施している米国国勢調査です。一番最初の米国国勢調査は米国建国の14年後の1790年に行われました。それは我日本初の国勢調査が行われた1920年(大正9年)の実に130年も前に行われていました。

ここで言いたいことは、当時の主要国人口のことです。1870年の米国国勢調査から米国の人口は約3900万人。1872年の日本の人口は約3500万人でしたので、人口的に見た場合にはほぼ同じ程度の国でした。ちなみに、1870年のフランスの人口は約3700万人、ドイツが約4100万人、英国は約2300万人。そうです明治の日本は国土の面積は小さかったものの、人口的には既に大国であったことはまぎれもない事実であります。

そのような日米が1871年スタートの1円=1ドルから、経済競争も始めます。明治日本は富国強兵政策で産めよ増やせよで頑張りますが、活発な移民政策も活用して米国はさらにその上を行きます。人口から見ると、我国初の国勢調査の年である1920年の日本の人口は約5600万人ですが、同年米国の人口は初めて1億人を超え約1億600万人となります。そしてまるで人口の差が国力の差であるがごとく、1920年当時の円は対ドルで安くなる流れが定着し2円=1ドル程度となります。

その後は御存知のとおり、米国は広大な国土と地下資源もあってその工業力は、日本だけではなく世界の主要国を圧倒して経済成長を続けます。

とうとう日米が軍事的にぶつかる第二次世界大戦における大東亜戦争が始まる直前の1941年には、円ドルの状況は4円50銭=1ドル程度の円安となっていました。

そして日本の主要都市や工場が米国のB29の爆撃によって壊滅させられ、さらにはヒロシマとナガサキへの原爆投下もあって、1945年8月の敗戦の頃には日本の生産力は戦前の百分の一以下となってしまいました。

円ドルの関係で言うと、円の価値は450円=1ドル程度の劇的な円安となった次第です。実状はそうでしたが、共産主義国家のソ連との対立もあっての配慮から戦勝国の米国は言わばお情けで円に下駄を履かせて、1949年に円とドルの関係を固定相場制とし360円=1ドルと定めたのです。

この固定相場制は1971年のニクソンショックまで、22年間継続しました。

そしてその後に、円高だ円安だと叫ばれる今の変動相場制が定着したのです。

2011年には75円58銭=1ドルという円高局面もありましたが、2022年7月28日現在は136円=1ドル程度の円安の状況にあります。

1985年9月22日G5のプラザ合意!

同じくプラザ合意のことに触れていますが、一味違うコメントがあります!

1262夜 『1985年』 吉崎達彦 − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp)

カテゴリー
人生は旅!

あのクリントン大統領も引用した「独楽吟」!

福井市橘曙覧記念文学館のホームページを参照させて頂きました!

1994年6月には、天皇皇后両陛下が御訪米された際の歓迎スピーチにおいて、当時のビル・クリントン アメリカ合衆国大統領も曙覧の「独楽吟」の中の一首「たのしみは 朝おきいでて 昨日(きのふ)まで 無(な)かりし花の 咲ける見る時」

を引用している程です。

英語版がありました!
2021年の我らが地球です!

それから三十年近く経ちましたが、今の世にこそ「独楽吟」をと思った背景の一つには、あまりにもバランスを欠いた「ポリティカル・コレクトネス」(「政治的正しさ」)解釈の拡大による濫用と錯綜がもたらした、今の世の中の調和のなき状況があります!

今回の安倍元首相を暗殺した犯人や、2019年の京都アニメーションのスタジオ放火の犯人、昨年12月の大阪市のクリニック放火殺人事件の犯人を思う時、共通して強く感じるのが犯人それぞれの異様に歪曲した本人だけが信じる「ポリティカル・コレクトネス」(「政治的正しさ」)解釈の拡大による著しい濫用と錯綜が、共存しているように思います。

特に通常の人々が当たり前のこととして大切に共有する、他人さまには迷惑をかけてはならないとの感覚が、見事なまでに抜け落ちたまま機能していません。

これを見過ごすことが出来ないのは、これら犯人たちが当該事件を起こす直前までは、ごく普通の人として生活を営んでいた事実です。このことが、犯人たちを単純に世の中にはオカシナ人もいるもんだと、簡単に済ますことが出来ない核心だと思います。

しかし、考えれば考える程悩ましい問題だとつくづく思います!

そんなこんなをつらつら考えていた時に、この「独楽吟」に出会いました。

「独楽吟」には、幕末に顕著であった尊王攘夷の思いなども溢れており、現代の私達には今一つフィットしにくいものもあることは事実です。しかし、一人の人間としての生き様を思う時、日常生活の中に楽しみを発見し、何ものにも縛られることなく、他人さまに迷惑を及ぼすようなことは皆無で、ブレずに生きて行くことの心地よさを感じる方も多いのではないでしょうか。

個人的な「ポリティカル・コレクトネス」解釈の拡大に関わる話を申しますと、例えば映画の話ですが、子供の頃大好きで毎回映画館に足を運んだ勝新太郎の「座頭市」は、放送用語の自主規制?などからなかなか今のテレビでは放送してくれません。

また、大好きであった西部劇も米国における少数民族問題などへの配慮の現状を踏まえて、これもなかなか今のテレビは放送しません。

個人的にはつまらぬバラエティー番組の放送は減らして、コストの安い私好みの映画をたくさん放送する方が、テレビ会社も儲かるように思います。真面目ににテレビを見る人の多くが、今や私たち高齢者に限定される時代だけになおさらの思いがします!

<解説>
橘曙覧(タチバナノアケミ)
文化9年~慶応4年(1812~1868)
幕末福井の歌人、国学者。

独楽吟(どくらくぎん) 『橘曙覧遺稿志濃夫廼舎歌集』より 
橘曙覧の「独楽吟」とは「たのしみは」で始まって「・・・とき」で終わる形式でよんだ和歌のことです。
曙覧の生活や家族の幸せ、学問への態度などがよみ込まれています。

福井市橘曙覧記念文学館のホームページでは52首が掲載されており、いくつか選択をと思いましたが、幕末当時の国学者としての尊王攘夷への思いなども、それはそれとして読めばそれぞれが味わい深くそのままにせざるを得ませんでした!

個人的に好きなのは、18 たのしみは そぞろ読みゆく 書(ふみ)の中(うち)に 我とひとしき 人をみし時

素直に共感できる、自己中精神です(笑)

また、22 たのしみは 銭(ぜに)なくなりて わびをるに 人の来たりて 銭くれし時

これも気持ちがよく分かる大人の和歌です!

さらに、24 たのしみは 心(こころ)をおかぬ 友(とも)どちと 笑ひかたりて 腹(はら)をよるとき

これは実に心がほのぼのとなります!

なお、締めの、52 たのしみは ふと見てほしく おもふ物 辛(から)くはかりて 手(て)にいれしとき

これは誰しも同じ思いになります!

それでは以下に、その52首です。どうぞ皆さん御自分の好みでじっくりと味わって下さい!

1たのしみは 艸(くさ)のいほりの 莚(むしろ)敷(し)き ひとりこころを  静めをるとき

2たのしみは すびつのもとに うち倒(たふ)れ ゆすり起(お)こすも 知らで寝し時

注:すびつ=炭櫃。いろり、据え付けた大型の火鉢。

3たのしみは 珍(めづら)しき書(ふみ) 人にかり 始め一(ひと)ひら ひろげたる時

4 たのしみは 紙(かみ)をひろげて とる筆の 思ひの外(ほか)に 能(よ)くかけし時

5 たのしみは 百日(ももか)ひねれど 成(な)らぬ歌の ふとおもしろく 出(い)できぬる時

6 たのしみは 妻子(めこ)むつまじく うちつどひ 頭(かしら)ならべて 物(もの)をくふ時

7 たのしみは 物をかかせて 善(よ)き価(あたひ) 惜(を)しみげもなく 人のくれし時

8 たのしみは 空暖(あたた)かに うち晴(は)れし 春秋(はるあき)の日に 出(い)でありく時

9 たのしみは 朝おきいでて 昨日(きのふ)まで 無(な)かりし花の 咲ける見る時

10 たのしみは 心にうかぶ はかなごと 思ひつづけて 煙艸(たばこ)すふとき

11 たのしみは 意(こころ)にかなふ 山水(やまみづ(さんすい))の あたりしづかに 見てありくとき

12 たのしみは 尋常(よのつね)ならぬ 書(ふみ)に画(ゑ)に うちひろげつつ 見もてゆく時

13 たのしみは 常(つね)に見なれぬ 鳥の来て 軒(のき)遠からぬ 樹(き)に鳴きしとき

14 たのしみは あき米(こめ)櫃(びつ)に 米いでき 今一月(ひとつき)は よしといふとき

15 たのしみは 物(もの)識人(しりびと)に 稀(まれ)にあひて 古(いに)しへ今を 語りあふとき

16 たのしみは 門売(かどう)りありく 魚買ひて 烹(に)る鐺(なべ)の香(か)を 鼻(はな)に嗅(か)ぐ時

17 たのしみは まれに魚烹(に)て 児(こ)等(ら)皆が うましうましと いひて食(く)ふ時

18 たのしみは そぞろ読みゆく 書(ふみ)の中(うち)に 我とひとしき 人をみし時

19 たのしみは 雪ふるよさり 酒の糟(かす) あぶりて食(く)ひて 火(ひ)にあたる時

20 たのしみは 書(ふみ)よみ倦(う)める をりしもあれ 声(こゑ)知る人の 門(かど)たたく時

21 たのしみは 世に解(と)きがたく する書(ふみ)の 心(こころ)をひとり さとり得(え)し時

22 たのしみは 銭(ぜに)なくなりて わびをるに 人の来たりて 銭くれし時

23 たのしみは 炭(すみ)さしすてて おきし火の 紅(あか)くなりきて 湯の煮(に)ゆる時

24 たのしみは 心(こころ)をおかぬ 友(とも)どちと 笑ひかたりて 腹(はら)をよるとき

25 たのしみは 昼(ひる)寝(ね)せしまに 庭(には)ぬらし ふりたる雨を さめてしる時

26 たのしみは 昼寝目(め)ざむる 枕(まくら)べに ことことと湯の 煮(に)えてある時

27 たのしみは 湯(ゆ)わかしわかし 埋(うづ)み火(び)を 中(うち)にさし置きて 人とかたる時

28 たのしみは とぼしきままに 人集(あつ)め酒飲め物を 食(く)へといふ時

29 たのしみは 客人(まれびと(まらうど))えたる 折(をり)しもあれ 瓢(ひさご)に酒の  ありあへる時

30 たのしみは 家内(やうち(やぬち))五人(いつたり) 五(いつ)たりが 風だにひかで  ありあへる時

31 たのしみは 機(はた)おりたてて 新しき ころもを縫(ぬ)ひて 妻(め)が着する時

32 たのしみは 三人(みたり)の児ども すくすくと 大きくなれる 姿(すがた)みる時

33 たのしみは 人も訪(と)ひこず 事(こと)もなく 心をいれて 書(ふみ)を見る時

34 たのしみは 明日(あす)物(もの)くると いふ占(うら)を 咲(さ)くともし火の 花にみる時

35 たのしみは たのむをよびて 門(かど)あけて 物もて来(き)つる 使(つか)ひえし時

36 たのしみは 木(こ(き))の芽(め)瀹(に)やして 大きなる 饅頭(まんぢゅう)を一つ  ほほばりしとき

37 たのしみは つねに好める 焼豆腐(やきどうふ) うまく烹(に)たてて 食(く)はせけるとき

38 たのしみは 小豆(あづき)の飯(いひ)の 冷(ひ)えたるを 茶(ちゃ)漬(づ)けてふ物に  なしてくふ時

39 たのしみは いやなる人の 来(き)たりしが 長くもをらで かへりけるとき

40 たのしみは 田(た)づらに行きし わらは等(ら)が 耒(すき)鍬(くは)とりて 帰りくる時

41 たのしみは 衾(ふすま)かづきて 物(もの)がたり いひをるうちに 寝(ね)入(い)りたるとき

42 たのしみは わらは墨(すみ)する かたはらに 筆の運(はこ)びを 思ひをる時

43 たのしみは 好(よ)き筆をえて 先(ま)づ水に ひたしねぶりて 試(こころ)みるとき

44 たのしみは 庭(には)にうゑたる 春秋(はるあき)の 花のさかりに あへる時(とき)時(どき)

45 たのしみは ほしかりし物 銭(ぜに)ぶくろ うちかたぶけて かひえたるとき

46 たのしみは 神の御(み)国(くに)の 民(たみ)として 神の教(をし)へを ふかくおもふとき

47 たのしみは 戎夷(えみし)よろこぶ 世の中に 皇国(みくに)忘れぬ 人を見るとき

48 たのしみは 鈴屋(すずのや)大人(うし)の 後(のち)に生まれ その御(み)諭(さと)しを  うくる思ふ時

49 たのしみは 数(かず)ある書(ふみ)を 辛(から)くして うつし竟(を)へつつ とぢて見るとき

50 たのしみは 野(の)寺(でら)山里(やまざと) 日をくらし やどれといはれ やどりけるとき

51 たのしみは 野(の)山(やま)のさとに 人遇(あ)ひて 我(われ)を見しりて あるじするとき

52 たのしみは ふと見てほしく おもふ物 辛(から)くはかりて 手(て)にいれしとき

若い方が朗読してくれています!
カテゴリー
人生は旅!

安倍元首相を悼んで!

お父さまの安倍晋太郎元外相と同じ67歳にて、まさか凶弾に倒れられるとは誰が予想したでしょうか。
いろいろな批判もあるのは事実ですが、それはそれとして総理大臣として7年8カ月の長期安定政権を築かれたことは、間違いなく日本にとっては良いことの方が多かったと思います。
明日に迫る参議院選挙の応援演説の、まさにその最中での凶事とは!
あのトランプ前大統領ですら無念極まりなしとのこと!
民主主義国家日本の一国民としても、ただただ御冥福をお祈りするばかりです。
なお、今回の蛮行に対するコメントの中には、背景にネット空間も含めた言論空間全体の先鋭化が、他者に対する寛容さを貶めているのではとの意見も見られました。まさに同感です!
先般の東京オリンピックでは、「外面そとづら」においてはその「おもてなし!」は成功であったと思います。
しかし、「内面うちづら」を見た時にはどうでしょうか?
本音を言うと多くの日本人が、自分たちの「内面うちづら」にある種の違和感を抱いているように思えてなりません。
例えば、お金を落としてくれる海外の観光客には、「おもてなし!」の看板を掲げる一方で、人口減少を補い貴重な労働力を提供してくれている外国人労働者に対しての今の仕打ちは、「おもてなし!」の看板からは程遠いのが現実です。
さらに個人的な思いを述べると、街中でよく目に飛び込んでくる公園や大型ビル施設における「禁止条項の貼り紙」、「あれはするな!これもするな!」と当然目立つように貼っているからではありますが、他者への寛容さが感じられず甚だ不愉快な思いになります。
「おもてなし!」をホンマに看板にする覚悟があるならば、我々日本人はその「内面うちづら」も「外面そとづら」と同様にする必要があります。
そうです! 化けの皮はすぐに見破られるだけです!
願わくば我日本が、本当の意味での「おもてなしの国」になることを希望しています。

勿論、外国の方々に向けてだけではなく、我々日本人同士の中においてもは当たり前のことです!
そうなれば、きっともっと寛容さのある世の中になるはずです!

籔内佐斗司さんの「童子」

今回の暗殺事件であらためて諸行無常を想うと、近代仏教も覗いてみたくなりました!

1808夜 『近代仏教スタディーズ』 大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編 − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp)

カテゴリー
人生は旅!

投票するアホしないアホ!

同じアホなら投票せにゃソンソン!

若者よ選挙に行こう!  阿波踊りのノリで!

本場徳島の阿波踊り!

よーく考えて投票する人、サッと考えて投票する人、信念を持って投票する人、世の中のムードで投票する人、

ホンマに各人各様でいろいろです!

しかし、それでイイのだ!

いろいろな考えを持った人々の投票への思いをまとめて、ガラガラポンと選挙結果が出る!

その結果は、その時代の国民の成熟度の現れである!

その国民の姿を映す鏡とも言える!

なお、そう言える為には、選挙が一部の片寄りのある方々の投票で左右されるのは好ましくない!

そこで、若い人達に一つ覚えておいて欲しいことは、この選挙権は簡単に我々国民の手に入ったものではないということ!

ごく少数の特権階級にしか無かった時代から、我々の先人が苦労を重ねて来た結果、今の成人は等しく選挙権を保有する!

大和の當麻寺近くから眺める二上山!向う側は河内の国!


選挙に行くのも行かないのも自由だと言う人もいるだろう!

それはその通りだ!

しかし、選挙に行かないという選択は、結果的には選挙権を制限されたり剥奪されることと同じだという見方もできる。

まあ、いろいろな見方はあるだろうが、是非とも同じアホなら投票しようではあーりませんか!

先にこの世の中から消えて行く先人として、そのように思えてなりません ❣

是非、地球人として眺めて下さい!
ありがとう品川区しながわネットTV!

1652夜 『ポピュリズムとは何か』 ヤン=ヴェルナー・ミュラー − 松岡正剛の千夜千冊 (isis.ne.jp)https://1000ya.isis.ne.jp/1652.html

カテゴリー
人生は旅!

auの通信障害事故に思う!

以前にはソフトバンクやNTTドコモでも起きた通信障害事故が、今回はauで起きました。そこで改めて思ったことは、今やスマホをメインとした通信手段が国民生活のすべてにおいて、昔とは比較にならない程リンクしてしまった現実のリスクです。

もはや、一民間の通信事業者の責任うんぬんでは負えないのが現実に起きた今回の事故だと思います。テレビのニュースでどこかの大学の先生が、他のキャリア回線も確保してリスク回避をなどをと寝ぼけたようなコメントをしていましたが、本末転倒です!

国民の財産でもある大切な通信手段の最終的確保は、我国の通信政策の元締めである総務省自身が果たすべき責任です。

例えば、民間の通信業者が通信障害事故を起こし30分以内に復旧出来ない際には、自動的に総務省が用意する緊急回線に切り替わり利用者への影響は最小限に抑えるということです。

そうして、後でゆっくりと事故を起こした事業者にお灸をすえ、罰金をしっかりと請求すればよし!

なお、今回のauの通信障害事故の真相は現在調査中で分かりませんが、ウクライナでの戦争を見ればいつ何時どこかの国の軍隊によるサイバー攻撃を受けても不思議ではありません。これにはとても一民間の通信事業者が対応出来るはずがありません。そんな時世の流れも踏まえ、事故を起こした事業者を責めるだけの総務省であっては、我々国民が浮かばれません!

早急に総務省自らが緊急回線の準備を図るべき時です!

なお、国防の観点も踏まえ、その緊急回線は一本だけではダメなことは当たり前です!

白洲次郎さんと正子さんの武相荘!

【受注生産】輸入家具英国 アンティーク HALO ハロ【アンチェア(ベルベットパッチワークボヘム) 530321】[売れ筋] 【送料無料】 おしゃれ 輸入家具 イギリス家具 ヨーロッパ家具 ソファ テーブル アンティーク家具 クラシック家具