Categories: 人生は旅!

日本人はなぜヘレン・ケラー(Miracle Worker)が大好きなのか?

もう半世紀以上前のこと、確か中学2年生の時の英語の教科書で「奇跡の人」ヘレン・ケラーとサリバン先生の物語を読んだと記憶している!

ヘレン・アダムズ・ケラー(Helen Adams Keller、1880年6月27日 – 1968年6月1日)は、米国の作家、障害者権利の擁護者、政治活動家、講演家である。生後19ヵ月に病気が原因で視力と聴力を失ったが、7歳の時に教師で生涯の友となるアン・サリバンと出会う。サリバンはケラーに言葉や読み書きを教え、ケラーは盲学校と聾学校、そして普通学校で教育を受けた後、ハーバード大学に通い、バチェラー・オブ・アーツの学位を得た初めての盲ろう者となった人である。

今AIにあらためて尋ねてみると、ヘレン・ケラーは1937年から1955年の間に、三度も日本に来ていたのだ!

スポンサーリンク

ウィリアム・ギブソンの戯曲「奇跡の人」(Miracle Worker)は、1959年(昭和34年)に初演された。その発表の22年前の1937年(昭和12年)、日本の新聞は訪日したヘレンケラーのことを、「奇跡の聖女」と讃えていたという。

ヘレン・ケラーは、1937年4月の第1回目の来日は「奇跡の聖女」、第二次世界大戦終了後、1948年8月の第2回目の来日は「幸福の青い鳥」、1955年6月の第3回目の来日は「古き良き友」として、歓迎されている。
ヘレン・ケラーの合計で3回の来日は、日本の盲ろう学校や福祉施設をたくさん訪問し、多くの人々に勇気と希望を与えました!

1. 初来日(1937年):
ヘレン・ケラーは「奇跡の聖女」として、1937年4月から7月末まで日本を訪れました。
彼女は全国各地の盲・聾学校などを訪問し、子供たちや関係者の精神的に支えました。
ヘレンがポリー・トムソンと共に行った講演や対談は、日本国内だけでなく満州や朝鮮でも行われ、人々を勇気づけました。

2. 戦後の2回目の来日(1948年):
第二次世界大戦終了後、1948年8月にヘレンは再び来日しました。この時「幸福の青い鳥」として歓迎されました。
彼女は、原爆が投下された広島も含め西日本の各地を訪れ、数十回の講演を行い、日本国民を勇気付ける言葉を述べたのです。
彼女の再来日は、日本の福祉制度の整備や人権意識、自立を支える運動に大きな影響を与えました。
ヘレンの再来日を機に、厚生省が「盲人福祉法」を立案し、臨時国会に提出することになり、「身体障害者福祉法」に形を変え制定されていきます。また労働省では9月1日から1週間を「身体障害者職業更生週間」として全国的に障害者雇用の積極的な活動を行うことを始めるなど、政府への影響も大きいものでした。ヘレンの2回目の来日は、その後の日本の福祉制度の整備や人権意識、自立を支える運動に大きな影響を与えたといえましょう。

3. 3回目の来日(1955年):
1955年6月にヘレンは「古き良き友」として再び来日しました。
彼女は日本の視覚障害福祉の前途を祈り、まさに彼女の盟友であった岩橋武夫の碑に「その解き放つ心 日本盲界に光り輝く タケオ・イワハシ」という言葉を刻みました。
1956年に建立された岩橋武夫の碑には、ヘレン・ケラーの言葉が次のように刻まれています。
“Takeo Iwahashi whose liberating mind shines upon the blind of Nippon”
「その解き放つ心 日本盲界に光り輝く タケオ・イワハシ」(寿岳文章訳)
ヘレン・ケラーの三度の来日は、日本の身体障害者福祉の歴史に大きな足跡を残し、人々に感動と勇気を与えました。

米国との戦争が始まる2年前の1937年に初来日、日本が原爆まで落とされて戦争に敗れた後の1947年に二度目の来日、日本の復興が進んだ1955年が三度目のそして最後の来日であった!

そのすべてが、日本人にとってインパクトが強く残るタイミングでの来日であった!

ホンマにありがとうヘレン・ケラーさん!

ヘレン・ケラーの生涯 | 東京ヘレン・ケラー協会 (thka.jp)

アンコン、ポリコレ、マイアグと「徳を積む」Cultivate Virtue!

ユダヤ人とパレスチナ人が50年間共に生きる「希望の村」が存在するのだ!

日本人の美意識とは!

ベジタリアンやヴィーガンも同じく命を頂いている!

鈍偶斎

還暦は過ぎたるも、心は少年の如くありたいと願っています!

Recent Posts

AIが鬱病になる日なのかも?シンギュラリティは!

最初にお断りしておく、今日は4…

2日 ago

JFK暗殺事件に関する機密文書のエピソード!

今話題になっている第二次トラン…

5日 ago

さくら、サクラ、桜!

また今年も桜の季節がやって来た…

1週間 ago

オンラインカジノ問題への各国の対応策!

オンラインカジノと言うと、何や…

2週間 ago

2025年3月13日までのブログ目次

2022年3月3日にスタートし…

2週間 ago

予想は簡単であった第二次トランプ政権の関税政策の内容!

米国の第二次トランプ政権が始め…

3週間 ago